塾なしで高校受験の内容までもって行けますか? 公開日:2023年02月20日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 塾なしで受験 • 通信教育 • 高校入試・高校受験 去年は、親技なるものを知り 私も今までの考え方が 独りよがりで自分に都合が良かったのだと気付かせていただきました。ありがとうございます。 さて、10の鉄則、30点アップ、公開テスト対策、ノリ勉(英語)等を受講し、それなりに 徐々に成果も現れております。 が、しかし 受験生となり、また 公立高校過去問を見ると、果たして私の力だけで ここまで持っていけるか 大変不安です。 冬期講習は... 続きを読む
オープンテストがだめだった? 公開日:2022年12月25日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 志望校の決定 夏以降少しずつ成績があがり56くらいでした偏差値も11月に63.8になりました。第一志望のB中学(偏差値60)も合格圏内に入り喜んでいました。 うちの地域ではA中学という地域ナンバーワン校があるのですが、息子はB中学が第一志望ですので、もともとA中学をうけるつもりはありませんでした。 A中学と同じ試験日のC中学(偏差値52~55)を受ける予定でした。 A中学とB中学ダブルでねらっ... 続きを読む
過去問の点数がとれない その1 公開日:2022年12月15日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 実力を発揮する 11月号も早速聞かせていただきました。今回は、今後どのような勉強をして行ったらよいか、特に算数についてアドバイスを頂きたいと思いメール致しました。 9月の模試で偏差値68、10月は69でしたが、志望校の過去問が60%程度しかできません。 さらに他で受けた模試では400点中200点弱の成績でした。塾のテストができるようになってきていても、入試問題はできないため、本人がどうしたらよいかかな... 続きを読む
入試までに差が大きくなる方の戦い方って!? 公開日:2022年12月03日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー これから入試まであとわずか。志望校に必要なものは明確で、現状の力は模試などで証明済。 この1カ月、2か月、毎日1点積み上げる勉強ができるかどうかを真剣に追求していきましょう。 毎日1点ってお子さんにとっての1点とは何かを知ることですよ。 ... 続きを読む
過去問の取り扱いとまとめノート 公開日:2022年11月24日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 塾の先生 小6です。夏のあいだは、まとまった時間もあって、子どもも一日中机に向かうような生活で、苦手単元にむかっていたと思います。 しかし、学校がはじまり、運動会等の行事と学校の宿題に追われ、さらに、私も行事が重なり、夏のように横で見てやる余裕も気力もなくなってゆきました。 子供の学校は、市内でも良く勉強できると先生方が自負する小学校なので、宿題の量が多いらしいのです...。 個人懇談の時... 続きを読む
志望校合格のためのどういう単元を勉強したらいいのか? 公開日:2022年11月07日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 勉強の進め方 志望校の合格対策としてこれをやっておけば有効だという勉強法、テキストなどがありますか? ... 続きを読む
塾の宿題で過去問が出るけど全然できない 公開日:2022年11月06日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 志望校の過去問をやるには時期がある。 私たちはそう考え、そのことをお伝えしてきました。 しかし、塾で過去問が宿題に出る。家でやって提出・・・その子にとっては、その過去問は「今やるべき問題なのか」、いや、「もう少しあとにや るべきものか」そこは非常に大事なポイントになるはずなんですが、ポンと宿題 に出ちゃう。なんとももったいないし、惜しいというのが率直な気持ちです。 しかし、現実は... 続きを読む
公立高校と私立高校入試の対策 公開日:2022年10月06日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 高校入試・高校受験 公立高校と私立高校の入試問題は全然問題の質が違うと思いますが、それぞれ対策をしなければならないのでしょうか。 私立高校入試の問題が難しく、どう対応したらよいのか迷っています。 ... 続きを読む
子供がやっている入試演習で親が見ておくところ その2 公開日:2022年10月02日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 実力をつける勉強は受験生はみな頑張っています。 しかし、その実力分をテストで100%発揮しているかというと疑問です。 ミスした もっと取れた これはできた 持っている実力を100%発揮したうえで勝負してほしい。 そのためには・・・というお話です。 ... 続きを読む
子供がやっている入試演習で親が見ておくところ その1 公開日:2022年09月29日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 今回お話しているようなことがお子さんがやっている入試演習で結構な確率で起こっているはずです。 しかし、そうであれば入試では勝負の最初からハンデを背負っているようなものです。致命傷になりえます。 ぜひしっかり見ておいてあげてください。 時間をめいいっぱい使うというのはどういうことか? ... 続きを読む