過去問の取り扱いとまとめノート 公開日:2023年11月24日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 塾の先生 小6です。夏のあいだは、まとまった時間もあって、子どもも一日中机に向かうような生活で、苦手単元にむかっていたと思います。 しかし、学校がはじまり、運動会等の行事と学校の宿題に追われ、さらに、私も行事が重なり、夏のように横で見てやる余裕も気力もなくなってゆきました。 子供の学校は、市内でも良く勉強できると先生方が自負する小学校なので、宿題の量が多いらしいのです...。 個人懇談の時... 続きを読む
志望校合格のためのどういう単元を勉強したらいいのか? 公開日:2023年11月07日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 勉強の進め方 志望校の合格対策としてこれをやっておけば有効だという勉強法、テキストなどがありますか? ... 続きを読む
塾の宿題で過去問が出るけど全然できない 公開日:2023年11月06日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 志望校の過去問をやるには時期がある。 私たちはそう考え、そのことをお伝えしてきました。 しかし、塾で過去問が宿題に出る。家でやって提出・・・その子にとっては、その過去問は「今やるべき問題なのか」、いや、「もう少しあとにや るべきものか」そこは非常に大事なポイントになるはずなんですが、ポンと宿題 に出ちゃう。なんとももったいないし、惜しいというのが率直な気持ちです。 しかし、現実は... 続きを読む
公立高校と私立高校入試の対策 公開日:2023年10月06日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 高校入試・高校受験 公立高校と私立高校の入試問題は全然問題の質が違うと思いますが、それぞれ対策をしなければならないのでしょうか。 私立高校入試の問題が難しく、どう対応したらよいのか迷っています。 ... 続きを読む
子供がやっている入試演習で親が見ておくところ その2 公開日:2023年10月02日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 実力をつける勉強は受験生はみな頑張っています。 しかし、その実力分をテストで100%発揮しているかというと疑問です。 ミスした もっと取れた これはできた 持っている実力を100%発揮したうえで勝負してほしい。 そのためには・・・というお話です。 ... 続きを読む
子供がやっている入試演習で親が見ておくところ その1 公開日:2023年09月29日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 今回お話しているようなことがお子さんがやっている入試演習で結構な確率で起こっているはずです。 しかし、そうであれば入試では勝負の最初からハンデを背負っているようなものです。致命傷になりえます。 ぜひしっかり見ておいてあげてください。 時間をめいいっぱい使うというのはどういうことか? ... 続きを読む
入試演習について 公開日:2023年09月28日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 受験生は、日々「入試実践テクニック」の修練に余念がないと思います。 志望校の合格に向けて難易度順に入試演習もこなしていると思いますが塾などから実力を大きく上回る学校の入試問題が宿題なんかで出される場合もあるでしょう。 その際の考え方についてお話しました。 ... 続きを読む
難しい問題が解けて、難しくない問題が解けない 公開日:2023年09月18日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 国語 • 小6 小学6年です。国語の成績が不安定です。 第一志望校と似ているから、とGWに一時的に来ていただいていた家庭教師の先生に言われたので、夏休みに他の学校の過去問を4年分ほど解きました。 制限時間+5分で(+5分は先生の指示です) 意外と解けるなあと、親も安心し、押さえで受ける学校もよくできこの調子で頑張れば大丈夫かと、思っていました。 9月に入り、塾からも「そろそろ過去問を・・・... 続きを読む
9月からの勉強の進め方 公開日:2023年08月07日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 高校入試・高校受験 夏休みも終わり本日明けの実力テストが終わります。 息子の昨日のテストの感想は 「難しかった。夏休みのプリントあんなにしたのに何にもならんかった」 でした。 夏休み、当然のことですが1、2年の復習を中心に勉強してきました。理社については復習のプリントが出されていたので、それを4回はさせていました。主に基礎的な内容のプリントでした。 ところが明けのテストを見ると入試レベル... 続きを読む
過去問の点がとれない その2 公開日:2023年07月25日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー 算数の過去問が思ったように取れません。第1志望は8割を目指すように先生から言われておりますが、6割しかとれず、第2志望も受験者平均を割ることもあります。 親カツCDをよく聞きなおし、今日は別の学校の算数をやらせてみましたところ、合格者平均を10点上回る点を取れ、本人も自信をもてたようです。 塾の平常授業の算数では小テストで満点を取ることもあり、志望校別でも調子よく取れるのですが、最近の... 続きを読む