定期テストの英語の勉強というのは割と取り組みやすいと思います。
教科書があって、ワークがあって、多少先生のプリントがある。単語・熟語を覚えて、新しい文法事項を確認し、それが使えるようにワークで練習する。
あとは並び替え、英作文、読解・・・とまあ、こういう流れで勉強している方が多いでしょう。
それが実力テストや最終的には入試の問題となると、いったいどういう勉強をすればいいのかという...
今回は復テ対策講座のレポート第3弾を音声セミナーでお届けします。
これまで復テ対策講座では「時間短縮のマジック」「鮮度を保つため」に2つのタイガー山中のレポートをお届けしました。
復テ対策講座では、いけドン法を徹底に行うことで毎週又は隔週で行われるテストで好成績を取る方法をお伝えしてきました。
ある意味でいけドン法は「時間との戦い」でした。取り組む問題はきっちりやる、限られた時間...
いけドンシートでは3回繰り返しやろうと言っているわけですが、大事なのは1回目。
どういう字で書くのか、どう書くのか、そして、2回目、3回目への処理の仕方、ここらあたりを今回は考えてみましょう。
...