「8月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 今回はここで過去に何回か取りあげてきた【問題を起こした子供に親はどう向き合うかってテーマ】に通ずる話題を記しておきたいと思います。 ※この毎日親技は2018年8月10日に紹介したものです ここでは2年半ほど前に違法カジノ店で賭博行為をしてオリンピックに出られなくなったバドミントン選手の話を書きました。 その時紹介したツイートがこちらでした。...
むちゅめの宿題プリントから悪意を感じる pic.twitter.com/6stykUqBfz— べろんちょ (@beronchosan) 2018年8月8日 こんにちは、ストロング宮迫です。 日本経済新聞によれば、内閣官房長官としてすでに在職5年超で歴代1位の在職日数を更新している大御所のじいじが記者会見で「携帯電話の利用料金について4割程度値下げの余地がある」「(日本...
毎年新学期が始まる9月の初旬に悲しいニュースを聞かされますので、今回の話はこの時期にあらかじめ読んでもらって、私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 9月4日 小6女児、自宅から飛び降りか 3日午前8時15分ごろ、・・・の路上で、Tシャツにジャージー姿で横向きに倒れていた小学6年の女児(12)を、近くに住む女性が発見した。 女児は全身を強く打ち、意識不明の重体。高...
こんにちは、ストロング宮迫です。 怒涛の夏休みもわずかとなりました。本当に厳しいスケジュールを、特に受験生は頑張ったことでしょう。 いったいこの過酷なスケジュールはいつまで続くのか? あと半年? あと1年半? この前、中学生の生徒との別れ際に「まあ、頑張れよ!」と軽く挨拶代わりで言ったら、突然、「センセ、ボクはいったいいつまで頑張ればいいんですか?」って・・・ 「いつ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今年は多くの地域で学校のプールの開放があまりなくて子供たちが残念がっているんじゃないでしょうかね。 神戸新聞によれば、「西宮の小学校、3割が中止」とし「夏休み恒例のプール開放に"異変"が起きている」と報じています。 兵庫県西宮市では市内40小学校中11校で中止の見通しとなった。要因は兵庫県警が各市町に送付した文書。 3年前に大阪で小1男児が...