「小6」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 受験シーズンも残るところあと1ヶ月強となりました。桜が咲く季節は近いです。 前回ここで紹介しました杢之助さんから返信をいただきましたので再び紹介します。 受験は結果がシビアに出てしまうわけですが、その受験の仕舞いかたの参考にしていただければと思います。 小6 杢之助さん お忙しいところ、お返事ありがとうございます。また、温かいお言...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試が一部の地域を除いて多くは終了しました。とはいっても高校入試は前期系が真っ最中ですし、2月の後半以降からは順次、公立高校の一般入試が各都道府県で始まります。 私たちにとってはこれからが入試の後半戦というところです。 中学入試を終えた方からは受験生活の総括したメールも数多くいただいております。 小6 Kさん ●●中学(特選)、▲...
小6 ローズさん お蔭さまで第一志望校の合格圏内にはいることができ、塾の6月の個人面談ではさらにその上の学校をめざすようにいわれるまでの成果を得ることができました。 これも親カツ講座のおかげです。ありがとうございました。 最近、その上の学校をめざす上で気になることがでてまいりました。 同じ塾のクラス内で偏差値70近くの学校をめざすお子さんたちは皆、親の力を借りずに自分で学習...
こんにちは、ストロング宮迫です。 怒涛の中学入試は終盤、これからは高校入試が主体の時期になりました。 大変多くの受験報告をいただいております。ありがとうございます。少し返信に時間がかかっておりますが、順次返信をしていますのでもうしばらくお待ちください。 1つ、いただいた受験報告を紹介します。 小6 杢之助さん ストロングさん、こんばんは。杢之助です。 怒...
小6 ぴょんさん 4科受験の予定です。通塾を始めたのが小5でした。 自分の忙しさにかまけて塾に通わせるだけになっていた私の甘さのせいで基礎が出来ていないのに娘のレベルに合っていない上滑りの勉強を1年間続けてしまいました。 現在、 算数→補習塾に転塾し予習シリーズの4年生からやり直し中(現在4年下) 国語・理科・社会は受験塾に通塾 という状況です。 小学校の...