「学校の先生」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 本日は1つメールを紹介します。親カツ講座卒業生の方、中学受験を経てお子さん、現在高校1年生になった方からのメールです。どうぞ! ご無沙汰しています。親カツ講座「入試実践コース」でお世話になりましたsyujimanです。 早いもので、ウチの愚息も高校1年生になりました。 ストロングさんのメールは引き続き購読させていただていますが、先日のメルマ...
※この毎日親技は2015年9月11日に配信したものです こんにちは、ストロング宮迫です。 まあ、次から次へと事件っていうのは起こるもんですなあ。 明治大学法科大学院のが教え子の女性に司法試験の問題をお漏らししてたらしい。 フジテレビ系(FNN) 2015年9月9日 関係者によると、教授は、明治大学法科大学院の合格実績を上げるためではなく、「女性に対して恋愛感情があり、...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 12歳 オハイオさん 私にはバイリンガルの12歳の息子がいます。 米国生まれで米国在住ですが、日本語も一生懸命教えてきたので日本語も英語も流暢に話し読み書きもできます。 ココまでお話しするとみんなにうらやましがられるのですが、この子があきれた怠け者なんです。 もう、12歳で日本では...
こんにちは、ストロング宮迫です。 家庭訪問、保護者会などが各学校や塾で行われているようですね。いつも書いていることですが、学校でも塾でも先生というのは、「子供のこと」がよく見えるものです。 よく見えるとは、 こういう性格である わからなかったらすぐ諦める 友達の中で正論を押し通す 自分にも厳しいが友達にも厳しい 少し問題がひねられるとわからないと口...
こんにちは、ストロング宮迫です。 千葉で起こった内申書の転記ミスについて、何人かの方からご質問をいただいておりました。 ※この毎日親技は2013年4月5日に配信したものです 都教育委員会は2014年8月28日、東京都立高入試で採点ミスが相次いだ問題で、過去3年のミスが少なくとも3054件に上ったとする調査の最終報告をまとめた。 今春と昨春の入試で既に計2211件のミ...