「子供の習性」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 前回ここで高校入試組の方には、公立高校入試対策数学の問題集「マッハ50」より3つほど基本のチャレンジ問題を提示しました。 いずれも「できなければならない基本問題」で、重要なのは「できたかどうか」よりも「目標タイム内で正解できるか」がポイントだと書きました。 もっとやりたい人はすでに以前公開しているこちらもあわせてどうぞ! 高校入試「親の方に...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 まままやさん 先日のメールで、娘が精神的に下降気味だと書きましたが、とうとう昨夜「塾をやめたい。」と言い出しました。 講習後、勉強したいのに勉強できない・・という期間が1週間ほど続いていました。 その後、持ち直し勉強を始めたのですが、その期間のしわ寄せが今週に押し寄せ、私も宿題を選別して、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 グンと最低気温も下がって秋らしくなりましたね。寒くなると受験がグッと近づいてきたのを実感しますね。職業病ですかね? さて、皆さんに1つ紹介したいサイトがあります。「47都道府県の子どもたち―あなたの県の子どもを診断する」などの著者・舞田敏彦さんのサイトです。 ※この毎日親技は2012年10月15日に配信したものです 発表された各種データ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先月も、そして今月も、祝日や連休がありましたので、それらの連休を含む先月と今月はグッと勉強時間を増やす機会もあったし、相当な時間を勉強に費やせたはずです。 もちろん頑張りましたよね? もう10月も中旬。これから特に中学受験は高校受験よりも一足先に第4コーナーを回り、ラストスパートに入ります。他塾の模試を受ける機会も増えるでしょう。 ただ...
おっちょこちょいなライオン pic.twitter.com/AHvKwUeEIb— 今日の癒し動画 (@kyono_iyashi) 2018年10月1日 こんにちは、ストロング宮迫です。 とうとう10月に入り、年内3ヵ月。本気の受験生は息が切れるまで走り、息が切れてもまだ走る。それができるちょうどよい期間かもしれません、3カ月は。 そんなことを思っていた時に、BS...