「子供の習性」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 東京・神奈川の中学入試のメインディッシュがいよいよ今週末から。全国の中学入試も大詰めを迎えています。そして高校入試がいよいよ本格化です。 たくさんいただいている受験報告へのご返信が少し滞っております。順次返信していますのでもうしばらくお待ちくださいませ。 受験結果の報告で喜びの報告はいいんですが、悔しい報告は読むほうもなかなかしんどいものです。ま...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、産経新聞にこんな記事が出ていました。 子供のネット接続時間を管理 家庭用ルーター発売 NECとNECアクセステクニカは、子供のネット利用時間を制限できる家庭用Wi-Fi(ワイファイ)ホームルーターを発売すると発表した。 保護者がスマートフォン(高機能携帯電話)を通じてネット閲覧など子供の接続時間を管理する。想定価格は単体で50...
こんにちは、ストロング宮迫です。 御嶽山の水蒸気噴火、大変なことになっているんですね。ボクがテレビを見た限りでは登山者の方には今回の噴火はまったく想定外のことだったんだなあというような印象をうけました。 ※この毎日親技は2014年9月29日に配信したものです 山に残されている方がまだたくさんいらっしゃるようですから、救助がはやく進めばいいですね。 この前の広島の土石流も...
こんにちは、ストロング宮迫です。 宮崎駿監督が絶賛公開中のアニメ映画「風立ちぬ」を最後に「長編アニメはもう作らない」と引退を発表した、と各メディアが大々的に報じています。 宮崎駿さんが「兵器マニア」であることは以前ここで書きました。 ※この毎日親技は2013年9月10日に配信したものです その宮崎少年の少年時代を彷彿させるものをこの間見たので、知っている人には申し訳...
こんにちは、ストロング宮迫です。 このメルマガのテーマというよりはボクの個人的なテーマなんですが、ここでは「子供の寂しい」を頻繁に取り上げます。 「寂しい」は勉強をするという原動力を削ぐ大きな力になると思うからです。ちょくちょく「子供の寂しい」について書いてますなあ。 特に休みが長い時期に書いているのは、ボクが見るる限り、やっぱり夏休みなんかの長期休暇は「子供の寂しい」が最大...