こんにちは、ストロング宮迫です。
10月が終わっちゃいましたよ。ヒタヒタと聞こえる入試のかすかな足音が聞こえてきますねえ。
今年も残すところ2ヶ月となったところで受験生もラストスパートの直線手前、第3コーナーから徐々に加速・進出を開始して第4コーナーで馬群を捉えられたかどうかあたりでしょうかね。
合格圏内に入っているものはすでに馬群から1つ頭を抜け、ロスのない内側コースを順調...
「中学受験・中学入試」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、受験生の親(高校入試組も中学入試組のどちらもいました)が話をしているのをそばで一緒に聞いていたんですが、全員口を揃えて「お尻に火がつかない」って話で盛り上がっていました。
「スイッチはいつ入るのかしらねえ」なんて言ってましたな。ボクは控えめな性格なので口を挟まず、余計な油を火に注がないように歯を食いしばって黙っていたんですが、心の中で叫...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ときどき「親子で遊ぼう!」なんていう雑誌を見ます。
ストロングも、親子で遊ぶことはとても良いことだと思いますし、その遊び方をいろいろ紹介する雑誌などにも共感します(^_^)
でも、その反面、残念だな~とも思うのです。というのも、これらの雑誌は「遊び」と「勉強」が対立しているように感じられるのです。
いろいろな「遊び方」を紹介してはいますが、...
毎日親技「親が変わるとはどういうことか」
公開日:
やればできる子 • 中学受験・中学入試 • 今から始めるのは遅い • 公開テスト • 小6 • 模試で得点が取れない • 親が変わる • 親の役割 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 10の鉄則 • 9月のお話
やればできる子 • 中学受験・中学入試 • 今から始めるのは遅い • 公開テスト • 小6 • 模試で得点が取れない • 親が変わる • 親の役割 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 10の鉄則 • 9月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
小6のもちこさんから『10の鉄則』の感想と「変身シート」を送っていただいたのですが、その中で『10の鉄則』を買おうと思った経緯について詳しく書いて送って下さいました。皆さんにヒントになる点が多々あると思うのでここに紹介します。
小5の冬期講習から●●塾に入塾。それまでは小3から▲▲塾の公立中高一貫クラスに通わせていました。
地元の公立中高一貫校を...
小4
最近購読させていただき楽しく拝読させていただいております。
現在小4の娘がいます。娘は、女子中学に通いたいと言い出し中学受験を目指しています。最近、進学塾に通い出し宿題もそつなくこなしやる気を出し始めたところで残念な事が起こりました。
通っていた塾は少人数制で講師一人に生徒四人体制でしたが、生徒が少なく娘のクラスは講師一人に生徒二人で行っていました。
その日塾が終わり...