「中学受験・中学入試」の記事一覧

早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 まままやさん 先日のメールで、娘が精神的に下降気味だと書きましたが、とうとう昨夜「塾をやめたい。」と言い出しました。 講習後、勉強したいのに勉強できない・・という期間が1週間ほど続いていました。 その後、持ち直し勉強を始めたのですが、その期間のしわ寄せが今週に押し寄せ、私も宿題を選別して、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 前回、これから受験生に対して親がしてやれることは、 勉強すること、勉強させること! と書きました。1日10時間以上の猛勉強などやったことが本当の自信になると。 ただ1日10時間以上の猛勉強というのは最難関校を目指す子供がどうしてもやらなければならない勉強。子供によって、志望校によって、勉強時間もかわってきます。 やらなければな...
こんにちは、ストロング宮迫です。 入試の足音が受験生にはだいぶん聞こえ始めてきたようですね。 この時期に起こる問題は、たいてい決まってます。ぜひ11月の毎日親技で予習しておいてもらいですな。 起こる問題とは、「ウンウン唸って解いてもできるようにはならない」とかテストの見直しの仕方であるとかです。 この時期からの受験生の入試演習や志望校判定テストにおいて、いくつかの重要なこと...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先月も、そして今月も、祝日や連休がありましたので、それらの連休を含む先月と今月はグッと勉強時間を増やす機会もあったし、相当な時間を勉強に費やせたはずです。 もちろん頑張りましたよね? もう10月も中旬。これから特に中学受験は高校受験よりも一足先に第4コーナーを回り、ラストスパートに入ります。他塾の模試を受ける機会も増えるでしょう。 ただ...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小3 まままやさん 現在小3になる娘を持つ母親です。私立中学受験を決心し、この2月から進学塾へ通い始めたばかりです。 それまではZ会の中学受験講座を、親子2人3脚でチマチマやってきたのですが、だんだんと私一人の手には負えなくなり、塾通いを決心しました。 けれどいきなり上位クラスに入れられ、今まで...