こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試、高校入試とも依然連戦激闘中です。
みんな、頑張ってるなあ・・・頑張っている子供の姿は不肖50歳のボクの心を奮い立たせてくれる。
うん、頑張ることに意義があるんだぞ!他人は他人、我は我。信じる道を行きなさい。行けばわかるからさ。
この時期に来る受験生の悲喜こもごもの報告メールも身に染みるけれど、受験を終えて数年経ってからの「...
「モチベーション」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
我が家の娘はピアノを習っています。週1回1時間ほど先生の家に行って教えてもらいます。
もう昨年のことですが、たまたま嫁さんと娘の会話がボクの耳にとまりました。
「少し頑張って練習すればできるようになるんだから」
「はぁ~い!」
ってな会話だったんですが、ボクはすぐに会話に割り込み、事情聴取を行いました。「どうした? ピアノうまくできないの...
毎日親技「親の理屈と子供の気持ち」
公開日:
お父さん • モチベーション • 中学受験・中学入試 • 受験はゴールじゃない • 受験生 • 塾に行かずに中学受験 • 子供の気持ち • 志望校の決定 • 泣くには資格がいる • 親の思い • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 負けっぱなし • 1月のお話
お父さん • モチベーション • 中学受験・中学入試 • 受験はゴールじゃない • 受験生 • 塾に行かずに中学受験 • 子供の気持ち • 志望校の決定 • 泣くには資格がいる • 親の思い • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 負けっぱなし • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
三連休ですか。特に中学受験に向かう受験生にはしびれる三連休だったでしょうねえ。
とはいえ、受験生には恵みの三連休だったことも確かです。いろいろな確認ができたことでしょう。
受験生じゃない子供たちにとっては正月気分が抜ける前の三連休ですから、ダラダラしたと過ごしたとしたら今月はもうエンジンがかからないでしょうね。
勉強は筋肉と一緒で3日休めば...
こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前に「水事情」と題して、利根川で取水制限が始まったことを書きました。
そのことが今週末のある塾の社会のテストに出てました。出ました!とメンバーさんから報告をいただいたのがわかったのですが・・・
子供の成績を上げたいと思って親技のページにきて、「水事情」についての記事を読んでいる人なんてほぼ皆無だと思いますが、「水事情」を投稿した際、こ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
※この毎日親技は2012年8月16日に配信したものです
ここ何回か2012ロンドンオリンピックネタが続きました。4年に1回の祭典ですから、普段は聞かされないいろいろなエピソードも出てきていますので、もう少しオリンピックネタにお付き合いください。
フェンシング男子フルーレ団体で、この競技で団体として初の銀メダルを獲得したチームの一人、太田雄貴選手...