「親が勉強を教える」の記事一覧

こんにちは、いまだギックリ腰リハビリ中のストロング宮迫です。 自動販売機でジュースを取るときに、ふと我に返って「おっとっと」と思うようなじゃあまだダメですなあ。 しかし、自動販売機でジュースを取る、このカンタンな動作1つを取っても、身体が勝手にあらゆる対処をしてくれます。すごいね、身体!そのすごさが今回は特によくわかる気がします。 人はやっぱり元気がいいけれど、たまには病気や...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、タイガー山中が復テ対策講座に記事をアップすべく資料を作っているのをそばで見てました。 復テ対策講座生の方は会員ページでご確認ください。 【別解を考えるメリット】親技上級者のための応用力を身につけるコツ ここで取り扱っていたのは中学入試ではベタな問題で、 兄と弟の所持金の比は3:2でした。 その後、兄が弟に900円あげたら所持金...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよGWです。なかには、GWこそ、仕事のかきいれどきって方もいるでしょうし、10連休の方もいるでしょう。勉強面でいえば、新学期からの学習内容の総復習や見直し、立て直しには絶好の期間が早々にやってくるってわけです。 チャンス到来ってなるか、グダグダになるか、それはあなた次第です\(^o^)/ この前、あるファイルを長いこと探してたら、探して...
こんにちは、ストロング宮迫です。 前回ここで松居和さんの動画を紹介しました。 見ていただけましたか? 皆さんの考えるヒントになったでしょうか。 今回は松居和さんの本「21世紀の子育て」―日本の親たちへのメッセージ―から一部を引用し、皆さんに考える材料を提供したいと思います。 松居さんは他の著書でもそうですが、一貫して 「幼児たちを眺めること」に人類が進化す...
問題1:折り紙が15枚あります。3枚使いました。残りはいくつですか? この問題は説明しやすいですし、本人も良く分かるのですが……。 問題2:鉛筆を8本持っています。明日お友達が15人くるので15本用意しなければなりません。あと何本必要ですか。 こういう問題になると、どう解説してよいのか困っています。引き算の考え方が思いのほか単純でなく驚いています。足し算は単純で順調に進むことがで...