「夢・目標」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。残念でしたね、サッカー。 それにしても、今回の対パラグアイ戦の番組平均視聴率(速報値)が、 関東地区57・3% 関西地区54・1% すごいですね(;_;)/~~~ ※この毎日親技は2010年6月30日に配信したものです ※対パラグアイ戦とは・・・ 2010FIFAワールドカップでは、日本代表はアジア最終予選グループAでオース...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GW真っただ中で、たぶん誰も読んでなかろうと思いますので、野球のニュースから、親が子供に接する際の参考になりそうな話を書いてみます。お付き合いください。 吉井理人の「投究論」 第4回 投手の「球数制限」「イニング制限」は本当に必要なのか? 球数やイニング制限の問題は、僕らプロ野球関係者を含め、もっと勉強していかなくてはいけない問題だと思...
こんにちは、ストロング宮迫です。 春は人間に夢や目標を語らせる季節です。夢が語れる時期ともいえるでしょう これが新学期を過ぎ、季節が巡り、進んでいくと、だんだんと・・・ねっ? 皆さんは「わらしべ長者」の話を知っていますよね? こんな内容↓↓↓でした。 まんが日本昔ばなしデータベース 「わらしべ長者」あらすじ 何をやっても上手くいかない貧しい男が、運を授...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、発表を待つばかりの地域がほとんどになりました。ストロングも2月の終わりから、あちこちに行く旅が今週でほぼ収束。これから少しずつ落ち着きを取り戻します。 1月の頭からの受験シーズンがまもなく終了・・・この時期は毎年ですが、虚脱感といいますか、少し腑抜けになります。 しかし、終わりは始まり。1つ1つ自分の中で整理して、消化して、再び...
小4 Yさん 塾に通って一年になります。 ここに入れればいいなあと思っている第一志望校があります。 が、塾の先生からは、この一年間の偏差値がその学校を5以上、上回っているという理由で、さらに上の最難関校を目指してはどうかと言われました。 もちろん、先生のリップサービス、営業トークが半分入っていることは承知しています。 親としてはあまり子供に負担をかけたくないという思い...