親カツ講座生報告

自分なりの羅針盤として活用でき・・・


親に中学受験の経験がない上に一番上の子のため、早めに準備して情報収集もしてはおりましたが、なかなか家庭の中での受験準備の進め方や子供の気持ちの持っていきかたなどわからぬことだらけでした。 うまくできたこともあれば、うまくできなかったこともあります。(省略) 親が準備したり、整えてやれることが親カツ講座を受講して明確になり、自分なりの羅針盤として活用でき、落ち着いて対処することもで...

様々な心構えを知っているのと知らないのとでは大違いですね


中1 くるりん♪さん こんにちは。くるりん♪と申します。 今年2月に親カツ生を卒業しました。 母の私は親カツ生としては劣等生でしたが、息子がたまたま運よくやる気をだしてくれたので、6年夏休みからの通塾にもかかわらず、6年初めの偏差値から20近くアップし、無事●●中学に合格することができました。 通塾を始める前は母の私が勉強内容を指示し、スケジュールを作成・管理しており...

成果を実感でき子どももやる気になってきています!


小6 りょうかなさん こんにちは。成果ありました!小6になるまで全国模試というものを受けたことがなく、3月に3科47.9だったのが5月51.5(算数52.3→54.7 国語48.4→52理科43.8→47.5)です。 理科は本人の好きな科目なのでほったらかしていましたが、ここが上がればさらに上がるので夏休みまでに最優先で今後も進めてアップ狙っていきます。 今まで同じところをグルグ...

合格圏内まであと偏差値2まで迫っています!


小6 いまるさん この間6年生になったばかりと思っておりましたが、夏休みがそこまできています。 ストロング先生とのお約束の「夏休みまでに合格圏内に入る」は、順調? 得点で約8点、偏差値で2まで迫っています。 (省略)思えば塾の先生との懇談で「志望校についてご家族でよく話しあうように」と釘を刺されたのが昨年の12月。 口にするのも憚られるはるか上の学校を平気で口にしていた...

志望校は、市内トップ校


中3 ヤスさん 先の中間は数学100点、5教科で451点でした。ストロング先生のおかげです。 志望校は、市内トップ校を本人がやっと塾の先生のアドバイスで考えを固めたようです。早く、そのレベルに達するよう、気が抜けぬよう、夏休みは要注意して臨みます。 すごい!ヤスさん! でも、ストロングのお陰ではないんです。ヤスさんが早め早めに動いてきた結果が出ていると思います。まだまだいけます!...

久しぶりに見るうれしい数字


小6 しゃんしゃんさん 親カツ5月号、前の月までのご報告と前号がもう少し完全にできてから・・・と、届いてもすぐ開けずにいたら、もっと早く知らなくてはいけない内容でした! ちょうど親も子も疲れぎみのタイミングで、ストロング先生からの最高のエール、ありがとうございました。 というわけで、今回ははやめにうれしいご報告をします。 GW明けの模試で、四科の偏差値が目標としていた...

娘よりも先に弱音は吐きません!


小6 ちょこたんさん 5月に親カツ生に入会したちょこたんです。 最初は遅れての入会で躊躇があったのですが、入会してみてパニックが増殖中です。 できないよ!無理!の泣き言を押し殺してストロング先生の話を聞いています。 夏休みまであと2ヶ月弱ですが、合格圏内に向けて、泣きながら?頑張ります。 あと総合の偏差値で4点足りませんがテスト分析をした結果、算数...

子供よりも先に絶対にあきらめません!


小6 Kさん 4か月遅れで親カツ生になったKです。数ヵ月の課題を同時にしたので、しばらくもうパニックで大変でしたが、すこし落ち着きました。 (省略)全部が完璧というわけにはいきませんが「子供よりも先に絶対にあきらめません!」と誓って入会しましたので、遅れながらもついていきます。よろしくお願いします。 偏差値があと5足りません。間に合うかな~と思って不安ですが、おっしゃるように先の...

今が伸びるチャンスだから


中3 マリリンさん CD聞かせていただきました。あらかた受験を経験しているものとしては、納得がいく内容でした。改めて言われると気持ちの入り方が大きく違ってきます。 早速子どもに伝えると、「じゃ、ムリだよ!」と、あらかた予想通りの回答でした。だからこそ、今が伸びるチャンスだから頑張ってみよう。 6月の部活が終わってからじゃ遅いことを説得し、理解が得られました。学習計画を綿密にたてて...