こんにちは、ストロング宮迫です。
親技もまもなく15年目に突入するんですが、「親が子供に・・・」なんていうのは流行りではありません。勉強も弁当も習い事も送り迎えも入試演習も多くの方が外部にアウトソーシングする時代です。
「じゃあ、なにを子供にしてるんですか?」
「体調管理です!」って・・・
「体調管理は最近じゃ、腕時計型の端末でしてくれるんですよ~」
「じゃあ、そ...
「考えない親」の記事一覧
今回は低学年のお子さんの相談ですが、子供を持つ親の方すべて、また子供に対して高い関心と期待と意識を持っている方にぜひ読んでほしいとストロングは思っています。
小2 Mさん
ストロング先生こんにちは。
先日我が家であった事なんですが、ストロング先生ならどのように対処するのかお伺いしてみたいと思いメールさせていただきました。
小2の娘が九九の暗唱に取り組んでいます。
上り九九...
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
最近の傾向で、局地的に一気に降る雨が多いようで、学校が休校になったけど、昼からは晴れている!なんてことがあるようです。
この前、ストロングも人生で初めてか?というくらいのドシャ降りに遭遇。目が回るくらいワイパーを動かしても前が見えやしない。
でも、当たり前ですが、トンネルに入れば、これが別世界。トンネルって掘る...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休みのある日、ボクはあるビルで、ある塾の先生と話をしていました。ちょうどビルの向かいには、その塾の校舎があり、結構な数の生徒が通っているその校舎の様子がよく見えます。
何度か行ったことのあるビルでしたので、例によって窓の外を見ながら、先生と話しこんでいました。その塾の校舎はわりと繁華街に近い場所にあり、塾に通う子供たちの送迎に車が使われる場合もそ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ勉強の黄金週間であるGWがやってきますなあ。仕事によってはすでにGWに突入した会社もあるそうですが、子供たちには今回のGWで丸5日間が与えられます。
これほどまとまって時間が取れるのは、もはや夏休みまで待たねばならず、ここの過ごし方が前半戦の山場になるっていうのが親技での見方です。
塾に行くって子供もいるでしょうし、余暇の時間も各...