春頃まで私が毎日、これやれ、あれやれと指示しながら勉強をしていました。
でも所詮親子。すぐ怒ってしまう自分がイヤになり、また子供にも良くないと思い、決心して塾に通わせることにしました。
しかし子供はかなりしぶしぶ。いまだに先生にも心を開いていません。テストも散々な結果!
たった週1の塾通いで無理かと思い、思い切って先生に「家ではどのようにしたら?」と尋ねてみたら、「中学にもなって...
「考えない親」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試に子供たちがどんどん出撃して行ってます。出撃したらちゃんと帰ってくるんやぞ!
うまいこといくこともあるし、ちょびマズイことになる場合もある。いろいろあるけれど、帰ってきてまたいくつか反省して出直せばイイ。何回でもね。
戦争だったら、ちょびマズイことになったら帰ってこれないんだからね。入試は一発勝負で決まるけれど、人生は一発勝負で決...
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試も終盤に入り、これから高校入試がメインとなります。
そして、新学年の塾での新年度もスタートで、新旧受験生が入り乱れての混戦期真っ只中です。
季節柄、多くの受験報告をいただいておりますが、少し返信に時間がかかっております。順次返信してますのでもうしばらく待ってくださいな。
多くの受験報告に中にメルマガ読者からのメールがありました。同じ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、娘のピアノのことを書きました。
そしたら、ピアノ講師をしていらっしゃるコトさんよりメールをいただきました。
私はピアノ講師ですが、前回のメルマガを読んで、私のストレスが毎度毎度のレッスンで蓄積されていく原因の生徒のお宅(失礼をお許しください)を拝見したような気分になりました。
一講師として我が子にもピアノを教えていて、片や我が子は上達し、...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今回は前回に続いてノリ勉参加者とのやりとりを通じて感じるもう1つのことを書いておきたいと思います。
前回、子供とは「チャチャッと一緒に勉強をやるだけ」でいいんだと言いました。
ただただ勉強で困っている子供に寄り添ってやってくれ、子供の気持ちに寄り添ってやってほしいとも。
もう1つ是非親の方に頭にいれておいてほしいこと、それは一言で言...