「勉強の進め方」の記事一覧

中2 まさこさん クラスの決まりで家庭学習は、保護者の目の前ですることになりました。 まず、宿題をさせ(毎日、量が違いますが)小テストの間違いのし直し、その日に習った所を質問して、復習させてます。 部活のない日(月、水、金、土、日)は学校で居残り学習があって帰りも遅いのですが、英数のみ中1の学校で使っていた問題集をさせています。 英は4ページ、数は1単元ずつさせ間違ったとこ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 年初から始まった入試シーズンも残り2週間強となりました。最後の公立高校入試もすでに最終コーナーまわって直線に入ってきました。 ここまで「馬なり」で来たも受験生も、必死で食らいついて来た受験生も最後はムチがはいって全速力で駆け抜けます。ゴール手前で力を抜いちゃもったいない。 力を抜くのはゴール板を駆け抜けたあと。ライバルを振り返る必要はなし。ひ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 入試も最終盤に入りました。大好きなプロ野球のキャンプ情報をテレビでも見ることはできず、ネットニュースで我慢している今日この頃です。 で、見てたら、ぜひ皆さんにも読んでほしい記事があった。野球の話って思わずに読んでほしい。 日刊スポーツ 「スローダウン」山下大輔氏がディー・ゴードンに伝授 2016年4月13日付紙面から ・・・・まだ彼がダイ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試に子供たちがどんどん出撃して行ってます。出撃したらちゃんと帰ってくるんやぞ! うまいこといくこともあるし、ちょびマズイことになる場合もある。いろいろあるけれど、帰ってきてまたいくつか反省して出直せばイイ。何回でもね。 戦争だったら、ちょびマズイことになったら帰ってこれないんだからね。入試は一発勝負で決まるけれど、人生は一発勝負で決...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験シーズンも残るところあと1ヶ月強となりました。桜が咲く季節は近いです。 前回ここで紹介しました杢之助さんから返信をいただきましたので再び紹介します。 受験は結果がシビアに出てしまうわけですが、その受験の仕舞いかたの参考にしていただければと思います。 小6 杢之助さん お忙しいところ、お返事ありがとうございます。また、温かいお言...