「勉強の進め方」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 怒涛の中学入試も後半戦、と思ったらいよいよ中学生の高校入試の本格化。胃液あふれる戦いもあと1ヶ月となりました。 このヒリヒリするような日々を過ごすと受験生はたくましくなる。明暗分かれてしまう辛さもあるけれど、子供たちは確かに一歩大人に近づきます。 海外で仕事をする人は、そういうヒリヒリ感をしょっちゅう味わうらしい・・・ ジャズピアニストの上...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試、高校入試とも依然連戦激闘中です。 みんな、頑張ってるなあ・・・頑張っている子供の姿は不肖50歳のボクの心を奮い立たせてくれる。 うん、頑張ることに意義があるんだぞ!他人は他人、我は我。信じる道を行きなさい。行けばわかるからさ。 この時期に来る受験生の悲喜こもごもの報告メールも身に染みるけれど、受験を終えて数年経ってからの「...
梅の花の蜜を吸っているメジロ。どことなく、高貴な雰囲気が漂っています(◉Θ◉) pic.twitter.com/91YBizceJf— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2018年2月25日 こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試に向かう方は最後の入試演習に忙しい今日この頃ですが、中1・中2の中学生は学年末テストがこれから行われるでしょう。もう終わったところもある...
こんにちは、ストロング宮迫です。 1つメンバーさんからメールが届いているので紹介しましょう。 メールの件名には「決意のメールなので読み飛ばしていただいて結構です」と書かれていたんですが、読み飛ばさずに紹介します。 ストロング先生 こんばんは、前後期親カツ生でしたkoteです。 中2の長男は大変楽しく学校へ通っています。 ただ授業は大変速く、授業参観へ行くと、うちの息...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ入試演習が本格的になってきて、ボクが最近答案を見た小6生も中3生も夏休み明けのテストでは問題を解いた通過時間がしっかり書けていました。 どの問題をやって、どの問題を捨てるのかの取捨選択や時間の配分にはまだまだ改善の余地はあるけれど、時間を意識して解く、テストでの通過時間を書いて、テスト後に検証することでそれはどんどん良くなっていく。 もう...