中3生からの相談ですが、中学入試の方もぜひ参考にして下さい。
中3 ピンポンさん
ストロングさまいつも新「勉強の常識」を拝読させていただいております。貴重なお話ありがとうございます。
中3の息子を持つ母親ですが、毎回タイムリーな話題があり、まるで我が子のことを言っているようで、納得したり、反省したりしております。
いよいよ試験が迫ってきたところでのご相談で、恐縮ですが、試...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、サッカーのワールドカップのことはすでに何回か題材にして書いたので、もういいでしょって思ってたけど、読者の「受験生の親」のヒントになりそうな事件が起きたようなので、ここに記しておきます。
それにしても、前夜の、それも深夜にサッカーワールドカップを見ていた人は朝会うと、子供も大人も、すぐわかりますなあ。
あのね、見てもイイんです。徹夜し...
こんにちは、ストロング宮迫です。
本格的に暑くなってきましたねえ・・・ストロングも年をとったせいか、最近の汗はなんかベトっとしているような気がします。
気のせいかな?
タイガー山中に聞くと、「オレはいつもサラサラよ!」とのたまう(≧◇≦)
じゃあとタイガーの汗を触って確かめるのはイヤだしなあ...(;_;)
はたしてタイガーの汗はサラサラなのか? きっとドロドロで...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、読売新聞に保護者意識調査の結果が出ていました。
この調査は、マナーに関する意識を調べる目的で5都県の小5~中3生とその保護者を対象に実施したものだそうです。
この記事のうち、意識調査の数値結果を紹介します。
※この毎日親技は2014年6月30日に配信したものです
2014年05月09日 読売新聞
「学力」よ...
この時期になりますと夏期講習の相談が多くなりますね。
今回は、そんな夏期講習の相談のうち「塾の言うことはどこまで信用できるのか?」と相談メールを紹介しましょう。
いつものような展開ではなく、相談メールを個人を特定できない範囲で掲載し、そのあとにストロングが実際に返信したメールをほぼ全文紹介します。
夏期講習についていろいろと考えを巡らしている方の参考になれば幸いです。
早速...