週刊親技!今日も絶賛公開中!

決して小学校低学年のみに向けた話ではないのでご注意を!! 小2・年中 honu2002さん いつもためになるお話、ガッツをありがとうございます。 (省略) ただ、ちょっと気にかかることがあります。 ある掲示板を見ていて、あまり先に先に勉強していると、小学校に入ったとき、学校の授業がつまらない、新鮮じゃなくなるんじゃないか、と。 そういえば、息子の時には、勉強は小...
少し前の旧中学校「外国語」学習指導要領にはこんなふうに(別表2:ページの中盤あたり)600語くらいのちゃんと押さえておいてねという英単語が出ていたんですが、今の学習指導要領にはこの押さえておくべき英単語が出ていませんので、親技で、基本的な、でも絶対知っておくべき英単語の単語帳をここに出ている単語をベースに公立中学校の教科書から主要な英単語をつけたして700語にまとめてみました。 メンバーさん...
「英単語・熟語」を暗記したら、今度は文法事項もやらねばなりません。「英語の知識を深める」勉強ですね。 文法事項をやるとき最初に出てくるのが基本例文。教科書に太字で出てくるやつです。 そんな教科書レベルの基本の「キ」といえる教科書基本重要英文をピックアップしました。 各単元10コで合計で170コ。つまり主に17の文法事項を中学3年間で学ぶっていうことです。 この重要英...
同じ失敗は毎年繰り返される。 夏休み前までに受験生の親がすべきこと。 これを実践するのが、親で勝つための受験講座「夏までコース」。 小6 イトちゃん 早速親カツ講座を聞いてみました。大きな氷山をわが身の上に落とされたような衝撃でした。 入試の勝負がこんなに早い時期に決まっているとは全く知りませんでした。 進学塾の先生はこんなことは教えてはくれませんで...
こんにちは、ストロング宮迫です。 STAP細胞問題は底なし沼の状態になってきましたね。 ボクは理研の中間報告会見の報道を見る前に、 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではないと思う。 これを読んだのですが、なんだか面白おかしく取り上げたネタだろって読んだ時は思った。 ...

メルマガ登録・解除

本にもなったメールマガジン。登録無料。週2回配信

親技の最新の情報をお届けする無料メールマガジンを発行しています。2003年の発行から12年、現在26,000人を超える親のみなさんにご購読いただいております。
登録は無料で、メールアドレスを登録するだけでOKです(解除もカンタンです)からぜひご登録ください。お待ちしております。

メルマガ登録について

パソコン用メールアドレス、または携帯・スマホ用メールアドレスを登録ください
※登録後の解除は1クリックでできます

PCアドレス

メルマガを登録したのに届かないという方はこちら

メルマガ解除について

メルマガの解除はお届けしているメルマガの一番最初、または一番最後に購読を解除するための以下のようなアドレスがついていますのでクリックして解除の手続きを行って下さい。

一番最初にこのようなアドレスがついている場合
この場合ワンクリックで解除されます
「まぐまぐ」などの場合
クリックすると解除の画面です

メルマガ登録・解除

2003年のメルマガ創刊以来、のべでいうと10万人に近い方がメルマガを購読、そして卒業していかれました。
無料メルマガを読んで偏差値60を越えたという方も数多くいらっしゃいます。
メルマガは他人事ではなく、いかに自分に引き寄せて読めるかが勝負です。ヒントはそこにある。あとは取り入れるかどうかだけ。
勝負するつもりで読んで下さい。

ストロング宮迫が語る「メルマガの読み方」(音声約2分30秒)

ツイッター、Facebookも更新中

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!