週刊親技!今日も絶賛公開中!

今回は、前回からお届けしている「先取り学習」をテーマにしたメルマガの後編です。 早速私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 前回分の内容を読んでいない方は、先に読んでからお進みください。 前回は、「質の負荷」と「量の負荷」 この2つの勉強を使い分けるべきだ!と書きました。 また、 「質の負荷」を与える目的は、「思考力」を養うため。 「量の負...
こんにちは、ストロング宮迫です。 千葉で起こった内申書の転記ミスについて、何人かの方からご質問をいただいておりました。 ※この毎日親技は2013年4月5日に配信したものです 都教育委員会は2014年8月28日、東京都立高入試で採点ミスが相次いだ問題で、過去3年のミスが少なくとも3054件に上ったとする調査の最終報告をまとめた。 今春と昨春の入試で既に計2211件のミ...
以前のメルマガで中3の息子さんが自習室に閉じこもり、親技を発揮する時がないというものがありましたが、うちはその逆を相談したいと思います。 小5の息子は、小さい頃から私がそばで勉強をみてきたためか、自分からは勉強をしようとはしません。 やはり私にも時間の制限があり、今はみてやれない、でもあいている時間に自分で勉強してくれたらもっといい点が取れるのにと思うのです。 つまり、私との勉強...
こんにちは、ストロング宮迫です。 あっという間に春休みが過ぎようとしています。暖かいので入学式までは桜が持ちそうにもありませんね。 この時期は多くの方から親技卒業メールが届く季節でもあり、新しい学年、新しい学校でどういう方針で行こうかと悩むメールがたくさん来る季節でもあります。 1つ、入りたくてもたいていは入れない超難関校に合格された方のメールを紹介しましょう。 我が家...
こんにちは、ストロング宮迫です。 とうとう春休み、終わっちゃいましたね(>_<) 親カツ講座の課題「3日1単元復習法」&「成果を感じるための3ステップ」で苦しんでいる皆さんに4月号ではもう夏休みのことを視野に入れて、夏休みを有意義に過ごすために「夏休みまでになにをすべきか」を考えました。 先月の3日1単元復習法に加えて今月の成果シートとちょっぴり大変になってきてて、全然できてい...

メルマガ登録・解除

本にもなったメールマガジン。登録無料。週2回配信

親技の最新の情報をお届けする無料メールマガジンを発行しています。2003年の発行から12年、現在26,000人を超える親のみなさんにご購読いただいております。
登録は無料で、メールアドレスを登録するだけでOKです(解除もカンタンです)からぜひご登録ください。お待ちしております。

メルマガ登録について

パソコン用メールアドレス、または携帯・スマホ用メールアドレスを登録ください
※登録後の解除は1クリックでできます

PCアドレス

メルマガを登録したのに届かないという方はこちら

メルマガ解除について

メルマガの解除はお届けしているメルマガの一番最初、または一番最後に購読を解除するための以下のようなアドレスがついていますのでクリックして解除の手続きを行って下さい。

一番最初にこのようなアドレスがついている場合
この場合ワンクリックで解除されます
「まぐまぐ」などの場合
クリックすると解除の画面です

メルマガ登録・解除

2003年のメルマガ創刊以来、のべでいうと10万人に近い方がメルマガを購読、そして卒業していかれました。
無料メルマガを読んで偏差値60を越えたという方も数多くいらっしゃいます。
メルマガは他人事ではなく、いかに自分に引き寄せて読めるかが勝負です。ヒントはそこにある。あとは取り入れるかどうかだけ。
勝負するつもりで読んで下さい。

ストロング宮迫が語る「メルマガの読み方」(音声約2分30秒)

ツイッター、Facebookも更新中

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!