こんにちは、ストロング宮迫です。
新学期になって、ちょびまた寒くなりましたが、登校している子供たちはみんなとてもツヤのあるイイ顔をしています。
夢と希望があるって感じがこの時期の子供たちの顔からは読み取れる。ただそれも5月の連休明けくらいからは少し様子が変わるはずです。
一部で元気のなさそうな、しんどそうな子供たちが出てくるんですな。この1ヶ月でいろんなことが出てくるでし...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
GWもそろそろ終盤戦にさしかかろうとしています。
そして、今年も届いてました!それは、ちょうどこの時期から増える質問。入試問題の取り組みです。難関校を目指している方ほど、つまりGW中でも【難しい問題】ではなく【難しすぎる問題】に取り組みすぎ、親子でイライラ・・・というパターンの相談ですね。
「すぐに難しいと投げ出してしまいます・・・(*_*)」と...
子供たちを見ていると、いろんなタイプがいます。もう十人十色。
その中で、こういう捉え方をよくしませんか??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Aタイプ → 定期テストは点がとれるが、実力テストはとれない
Bタイプ → 実力テストは点がとれるが、定期テストはとれない
もちろん、両方のテストが取れる「成績がイイ子」だっていれば、いずれも取れない「残念くん」だっています。
一般的によく...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、小学生から「新しいクラスにイイ友達がいない」と寂しそうに言われてドキッとしました。
「イイ友達」がいなければ、探すか新たに作り出す、友達なんていなくてもイイやって開き直るしかないんだけれど、嘆いてみせる小学生。
もう少し前には、こちらが問いもしないのに「あ~あ、疲れた。疲れたわ~」と繰り返し発する小学生にも出会った。
様子を見ている...
早速読んでいただいて私の、いやドラゴン母さんのバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
受験を終え、これからの受験生への参考になればと送って下さった中学3年間の記録。
こういう方がいるのが親技の誇りです。その取り組み、考え方、持っていき方はすべての親の方に参考になると思います。
やれるかどうかは別にしてね。じゃあ、読んでいただきましょうか。
中3 ドラゴン母さん
...