こんにちは、ストロング宮迫です。
引き続き、怒涛の中学入試の連戦です。明日からはセンターも。毎年のことなのにこの季節はせつないなあ・・・
受験生の親の方へ、親技の基本になりますが、入試に行く前にはきちんとお子さんに入試に至るまでの過程に「合格!」を出してあげて下さいね。
結果は気になるけれど、結果いかんで親の子供への評価が変わるわけじゃないんだから。ここまで頑張ってきたことをきっ...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
まもなく関西の中学入試が解禁日を迎えます。親も子もシビれる日が連続します。今までやってきたことをしっかり出してくれることを願うばかりですね。頑張れよ~
今日も今までと同じように過ごしましょう。
食べるものも、見るテレビも同じでイイ。寝る時間だって起きる時間に合わせて調整してきたはずです。
入試前だからって、いつも寝ない9時とかに床に入っても...
毎日親技「親のあなたが子供から【なにを学ぶか】」
公開日:
やる気なし • 人は育つ • 受験生 • 子供との対決 • 子供を納得させるのは親の役目 • 子供を観察する • 意味を探ろうとする態度 • 成績がイイ理由 • 決まり・約束事 • 親子のイメージの共有 • 頑張れない子供 • 1月のお話
やる気なし • 人は育つ • 受験生 • 子供との対決 • 子供を納得させるのは親の役目 • 子供を観察する • 意味を探ろうとする態度 • 成績がイイ理由 • 決まり・約束事 • 親子のイメージの共有 • 頑張れない子供 • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生の顔が変わってきた。そう、それだよ!その顔!
今まで何度も言ってきた話なのに、今は聞きながらスポンジのように吸収して染み渡っているのが実感できる。
もっと早ければ(+_+)なんて言うなかれ!
そうなったんだから。その時期が来た。みんな、頑張れよ~
受験生にはそういう時期が来てるんだから、親の側もよくよく考えて話をしてやってほしい...
中1 しほりママさん
ストロング様、いつもメルマガに励まされている中1女子の母です。
以前、「親はいつまで子供の勉強にかかわればよいのか?」という質問をしたものです。
中1最初の中間テストでパッとしない成績をとり、このままではたいへんなことになるとそばについて勉強を見てきた結果、学校、塾ともにぐんと成績アップし、特に塾では過去最高の偏差値63まであがりました。
今は塾で...
こんにちは、ストロング宮迫です。
本日も、準備万端の子供たちは入試に旅立ちました。
できれば試験にだけ集中させたやりたいけれど、会場に行く前でのこと(雪が降ったり路面が凍結したり)も入試には含まれるし、その経験がこれからの人生にも役立つことでしょう。
良い時も悪い時もいかにいつも通りに振る舞えるか。
いつだって自然に振舞えるなんてことは、とてつもなく難しいことだけれ...