中1 わっしょいさん
いつもメルマガを楽しみに読ませていただいております。
中学受験の際にはお試し受験のアドバイスをいただき、ありがとうございました。お陰様で、1月校で合格をいただくことができました。
本命の2月校、●●中学、▲▲中学には共に合格をいただけませんでしたが、1月校を受験していたため、全滅とはならず、それには気持ち的に救われました。
結局、「志望校以外なら公立中...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
小3 さちさん
周りの同級生は多くの方がすでに塾に通い、受験に向けて走り出しています。
私はそこまではまだ踏ん切りがつかなくて、家で娘と一緒にスケジュールを組んで勉強しています。
今回お聞きしたいのは、塾疲れというのでしょうか?
高校受験の際にはあまり聞かれないと思うのですが、中学受験で聞かれる塾疲れというのは、なにに疲れるのでしょうか。
勉強に疲れるのでしょうか。そ...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
今回は、前回お届けした「先取り学習」の話をさらに掘り下げていきます。
これから新学期を迎え、子供にいかに勉強の負荷をかけていくか。日常の勉強の中でちゃんとできているかを点検しながら読んでください。
小学校低学年の方の相談ですが中学受験、高校受験に向かって頑張っている方も、今取り組んでいる勉強に...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ新学年が始まりますね。桜も満開なようですし、新学年、張り切っていきましょう!
さて、読売新聞の家庭欄で連載された「こどもの詩」のうち秀作集をまとめた本があります。
この中からいくつか紹介しましょう。
本では題名と投稿者の名前も付いていますが、ここではあえて題名は付けず、学年だけ記し、また、特に親にまつわるものをピック...
「うちの子、やる気がなくて成績ボロボロなんです」とため息をつくお母さん。
「もともと頭が悪い子じゃないから、やる気にさえなってくれれば……」とも言います。
ストロングはイイ人ですから、こういう言葉を聞くたびに涙ぐみ、そして心の中で叫ぶんです!
『かわいそうな子供たち!!!」
「ちょっと、ストロング。かわいそうなのはお母さんだろ」って聞こえてきそうですが、何をおっしゃるひつじ...