こんにちは、ストロング宮迫です。
この前ここで、中学受験は一部の子供だけがすることによるメリットとデメリットがあると書き、いいほうに作用すればいいけれど、悪いほうに作用すると、その後が苦しいと。
そして、受験だから結果に白黒つくのは仕方ないとしても、白でも黒でもそのあとにきちんと続いてくれるなら、全てはいい経験となりうる。
そのためには親の考え方がきちんとしていないとやっぱり難し...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ12月、受験生も受験生予備軍も今年の総まとめに入っていきます。
12月は世間でのイベントがなにかとあって、ザワザワしますのでそれに振り回されないように気を引き締めていきましょう。
12月に入ると、受験生はどうしても「ヤバイ」「間に合わない」って話になりがちですが、『どうして』と何万遍唱えても、遅い!です。
「今なすべきこ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年もあと1ヶ月となりました。早いねえ。受験生のお尻にもムチが入り始め、ゼイゼイハアハアの息も聞こえてきた。ようやく受験生になったってことですな。
しかし、一足早く「受験生になった」中学入試組に比べて、高校入試組の出足はまだまだのようです...(;_;)
この前、中3のタラちゃんに会ったんですが、現在、期末試験中とのこと。
「内申点...
小5 体が心配な母さん
いつも愛読しております。有難うございます。悩みがあるのですが、聞いて頂けないでしょうか
現在5年生、来年2月より6年コースになります。来年さらに終了時間が遅くなり講座が増え帰宅時間が23時近くになる予定です。今までは、22時でした。
塾は先生の教えが上手く成績が上がって良い状態です。成績は上、希望の学校には受かるだろうと言って頂いています。難易度の高い学校...
こんにちは、ストロング宮迫です。
親技の復テ対策講座や30点上げよう会のメンバーさんには、日々の家庭での勉強においては、問題をコピーして1問ずつ貼り付けるシート「いけドンシート」を使用してもらっています。
なんで、テキストにそのまま書き込んだりしないで、わざわざコピーして問題を貼り付けて撃破していく戦法を採るのか? それでなくても時間がないのに、そんな手間をかける意味があるのか?
...