こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ中学入試の出撃が本格化します。いざ本番!ってわけです。
親技の入試に対する考え方は常々ここで書いてきました。
すなわち私たちの入試に対する考え方は「石橋を叩いても渡りません!」です。
親カツ講座でも延々と説いているのは、繰り返しを恐れずに書けば「金づちで叩いたくらいでは安心して渡らない」だ。
慎重に緻密に積み上げて試して、最後...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
愛知県で行われている豊田国際体操の男子の床で世界選手権王者の白井健三選手がG難度を超えて国際体操連盟の採点規則にまだ入っていない新技の「伸身リ・ジョンソン」というのを決めたらしい。
G難度を超えるってことはH難度ということになるのかな。
「でんぐり返り」もままならぬボクなんか、スローで見ても何が起こっているのかわからないんだから、「後方伸...
こんにちは、ストロング宮迫です。
以前からここで紹介したことがあるんですが、おもしろいアンケート結果だし、皆さんにはよくよく考えておいてほしいことなので再掲しておきます。
ベネッセ教育情報サイト「成績の良い子は夕方や早朝の時間を使うのが上手!」
ベネッセコーポレーションが、全国の小学5年生から高校2年生を対象に放課後の生活時間を調べたところ、成績上位の子は夕食前に勉強時間を確...
毎日親技「受験生曰く『絶望』したんだそうな」
公開日:
やる気の賞味期限 • 勝利が必要 • 受験はゴールじゃない • 夢・目標 • 子供の気持ち • 模試で得点が取れない • 終わりなき戦い • 育てたい子ども像 • 親のご褒美 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
やる気の賞味期限 • 勝利が必要 • 受験はゴールじゃない • 夢・目標 • 子供の気持ち • 模試で得点が取れない • 終わりなき戦い • 育てたい子ども像 • 親のご褒美 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
12月の初旬は嵐のような日々でした。
高校受験生は定期テストが終わってこれからの受験体制に向けての話、中学受験生は志望校判定テストの結果を受けての残りの日数の過ごし方など重くて厳しい話の連続でした。
この12月の模試で大きく偏差値などが下がり、志望校の判定がすごく悪くて落ちこんでいる人もいることでしょう。
まあ、悪かったんですから大...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、1つうれしい報告をいただいたので皆さんに紹介したいと思いますが、その前に私たち親技ではテキストでも宿題でも、やる問題は最終的にはABCの3つに分類していくやり方を採用しています。
ABC分類では、いろいろな考え方、言い方をすることができるけれど、ザックリ
Aレベル問題
→この問題は間違わないだろう
Bレベル問題
→少し時...