中学生の子供を持つ母さん
こんにちは。はじめまして。
名無しの質問で申し訳有りません。お許しください。
ストロングさんのメルマガとても参考になり、時には石で頭をぶたれる思いで拝見しています。(子供はもう中学生。読んで後悔する事も‥)
子育ての答えは薬の様にすぐ結果が出ないですよね。
後戻り出来ない所まで来てようやく気付き、その頃には子供は手を離れ、子育て出来ない(子育...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小5 tomoさん
お世話になります。現6年生の受験でお忙しいことと思います。
早速ですが、受験を目指そうと頑張ってきましたが、道断たれました...。
昨日、塾での個人懇談がありました。
●●塾では5年生は■■人です。夏休み以降成績は最下位でした。しかも、すぐ前と離れて飛びぬけて...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この時期からは受験生にとって「最後の模試」とかいう「最後の・・・」という言葉がついたものが行われていきます。
先週の祝日がその「最後の・・・」だった方もいることでしょう。その「最後の・・・」でイマイチの結果だと落ち込んでしまう。当然ですよね、最後なんだから。
でもね、その塾の「最後の・・・」から本番まではまだ時間がある。
そうですよね?
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生にヒタヒタと入試の足音が聞こえ始めている今日この頃、受験生は必死です。
当然ですな。
泣き叫び、不安に駆られ、それでも今日できることを頑張る!
今日できることしか、今日はできないんだから。
受験生にとっては大きな山場を迎えている時期ですが、実は受験生予備軍にあたる小5生、中2生にとっても、受験生になる前の大きな山場を迎え...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、あるお母さんから子供の相談のような話を聞いたんですが、話しているうちに「救われるべきは子供ではなく、このお母さんである」ととても強く感じたことがありました。
具体的すぎるのでその内容はここでは書きませんが、河合隼雄先生の著作からそれに該当すると思われる箇所を引用して皆さんの考える材料にしていただきたいと思います。
あなたの子供がどうか...