早く知っておけばよかったと思いました 公開日:2025年06月30日 公開実力テスト対策の感想 • 小6 小6 クリスタライズドさん ◆DVDを見て参考になった点は?: 範囲がないテストの 出題傾向と狙われるところがよくわかりました。 どこを勉強すればよいか復習のポイントが今までお手上げ状態だったのでスッキリした感じです。 無駄なことをしていて結局試験に間に合わず、テストを受けていた子どもがどんな気持ちだったか(+_+) 早く知っておけばよかったと思いました。 直前... 続きを読む
本を読んでいくうちに霧が晴れて 公開日:2025年06月30日 小6 • 10の鉄則を読んだ感想 小6 ふうりんこさん わかっているつもりでわかってなかったなあと反省。成績が上がらないのは子供のやる気のないせいだとか、もって生まれた能力だからと悲観し、それでもあきらめきれずもがいてばかりおりました。 まずやってみることですね。やる前からため息ついてたような気がします。 成果は頑張って、いつか上がるものではなく、日々上げるものなんですね。まずそこから取り組みましょう。報告待って... 続きを読む
成果を実感でき子どももやる気になってきています! 公開日:2025年06月25日 小6 • 成績上がったよ報告 • 親カツ講座生報告 小6 りょうかなさん こんにちは。成果ありました!小6になるまで全国模試というものを受けたことがなく、3月に3科47.9だったのが5月51.5(算数52.3→54.7 国語48.4→52理科43.8→47.5)です。 理科は本人の好きな科目なのでほったらかしていましたが、ここが上がればさらに上がるので夏休みまでに最優先で今後も進めてアップ狙っていきます。 今まで同じところをグルグ... 続きを読む
子供にとってこんなに違うものなのだとは・・・ 公開日:2025年06月23日 いけドンシート • 小6 • 復テ対策講座生の報告 小6 みなみなさん いただいたアドバイスに従い、テスト直前に昨年度のテスト問題を時間を短縮して取り組むようにしました。 いままでは、過去の問題も大問ごとに分けたイケドンシートで練習しており、所要時間の合計はテスト制限時間20分の半分の10分程度。 ならば、全体の制限時間を15分にしてテスト練習しても余裕だろう、という予想を裏切り、出来るはずの問題をぽろぽろ落とす・・・。 い... 続きを読む
合格圏内まであと偏差値2まで迫っています! 公開日:2025年06月23日 小6 • 親カツ講座生報告 小6 いまるさん この間6年生になったばかりと思っておりましたが、夏休みがそこまできています。 ストロング先生とのお約束の「夏休みまでに合格圏内に入る」は、順調? 得点で約8点、偏差値で2まで迫っています。 (省略)思えば塾の先生との懇談で「志望校についてご家族でよく話しあうように」と釘を刺されたのが昨年の12月。 口にするのも憚られるはるか上の学校を平気で口にしていた... 続きを読む
親である私が実行しなければ始まらない 公開日:2025年06月21日 小6 • 鉄則7 • 鉄則8 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小6 くりママさん 『10の鉄則』を読んで、実践会の皆さんの報告を見始めたら、自分はいったい何をすればいいのか、目標や約束を何にすれば自分の子供には最善なのか考えすぎてしまって、なかなか1歩が踏み出せなくなってしまいました。 実は、まだ整理がつかないところもあります。 初めて「10の鉄則」の存在を知った時は塾のクラスが下がった半年前、なんだか面倒くさそう・・と逃げ腰でしたが、... 続きを読む
地道な努力で成果が出た 公開日:2025年06月19日 小6 小6 昇龍さん 夏休みまで合格圏内はあと一歩及ばずでした。しかし、合格に必要な偏差値が目の前に見えてきたのは大収穫でした。 5年生の時は「○○中に行きたい」と唱えるだけで努力がついてきませんでしたが、合格の道筋を描いて今月の目標を親子でクリアすることだけに専念したことで地道な努力はできたのではと褒めてやりたいです。 受験はどうなるかはわかりません。しかし、地道な努力で成果が出... 続きを読む
手を出して良い、それは親しかいない 公開日:2025年06月18日 小6 小6 やややさん うちの息子は、比べてはいけないと思いつつ、自分の親の無さを棚に上げ、他のお子さんと比べ、生活面など大体2年遅れぐらいで成長しているなと感じていました。 プリントの整理、自分から勉強するとか、その準備など、親がしない方が子供のためだと思っていました。でもそんなことは無い、手を出して良い、ていうより手や口を出さないとだめなんだ、それは親しかいないと理解し、目からう... 続きを読む
通信教育で頑張りたい 公開日:2025年06月13日 小4 • 小6 小4・小6 kanamamaさん はじめまして。私の子供は今のところ学校の成績はまだよいほうなのですが、これから行く公立中学校がとてもレベルの高い中学校で、今から塾に通う子がほとんどで、我が家は塾に行かずに通信教育で頑張りたいと思っています。 そのため親ができることがあればと思い購入しました。 早速読ませていただきましたが、具体的に書かれており、とてもわかりやすかったです。 ... 続きを読む
久しぶりに見るうれしい数字 公開日:2025年06月11日 小6 • 親カツ講座生報告 小6 しゃんしゃんさん 親カツ5月号、前の月までのご報告と前号がもう少し完全にできてから・・・と、届いてもすぐ開けずにいたら、もっと早く知らなくてはいけない内容でした! ちょうど親も子も疲れぎみのタイミングで、ストロング先生からの最高のエール、ありがとうございました。 というわけで、今回ははやめにうれしいご報告をします。 GW明けの模試で、四科の偏差値が目標としていた... 続きを読む