こんにちは、ストロング宮迫です。
中学受験、高校受験も最終コーナーを回り、残りの直線坂道100メートルの地点まできております。残すは公立高校の一般入試。すでに終わった地域もありますが、この1週間が最後の山場となります。
受験生以外は塾などではもう新学年も始まって新しい学年でのスケジュールに少し慣れた頃ですが、
増えた通塾日数、宿題の量、上がったレベル
などで受験生同...
「読書」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ高校入試が公立高校入試を迎え、最終章となります。私立高校や国立高校の結果を踏まえて、また事前に発表された倍率を見ての志願変更など慌ただしい毎日です。
いつも言いますが、ようやく本気になった子供たちはこの時期、文字通り日々伸びて成長していきます。
もう少し早くに気づけば・・・は、言いっこなしですよ。
過去は悔やむな!
最後まで頑張る...
こんにちは、ストロング宮迫です。
怒涛の首都圏の中学入試がほぼ終息、引き続き高校入試となります。中学受験を終えられた方からたくさんのメールをいただいております。
順次返信をしておりますが、まだの方、もう少しお待ちくださいませ。
中学入試は高校入試よりも一般的に倍率が高いので、結果についても悲喜こもごものメールとなっています。
それぞれの方のそれぞれの結果と記憶と反省と子...
こんにちは、ストロング宮迫です。
怒涛の中学入試も後半戦、と思ったらいよいよ中学生の高校入試の本格化。胃液あふれる戦いもあと1ヶ月となりました。
このヒリヒリするような日々を過ごすと受験生はたくましくなる。明暗分かれてしまう辛さもあるけれど、子供たちは確かに一歩大人に近づきます。
海外で仕事をする人は、そういうヒリヒリ感をしょっちゅう味わうらしい・・・
ジャズピアニストの上...
新小3 ひとみさん
ストロング宮迫先生、タイガー山中先生、いつもメルマガ愛読させていただきありがとうございます。
個別指導の先生の言っていることの妥当性および留意点について教えてください。
小4から●●塾の難関クラスに入塾するために、個別指導に通っています。
その先生から、「塾の難関クラスに入るために勉強しなければならないこと」として、以下のように言われています。
1...