こんにちは、ストロング宮迫です。
先日読んだ新聞記事で考えさせられる記事があったので紹介します。
あんまりGW中の行楽気分にはあわないかもしれないけれど・・・
<川崎・中1殺害>悩む不登校少年 彼らの方にあと一歩を
毎日新聞 4月15日 大場弘行(横浜支局)
・・・上村さんは、上級生や他校の生徒と公園やゲームセンターなどで遊ぶようになり、事件のリーダー格の少年(18...
「読書」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
子供たちのGW週間が始まりますね。この前も書きましたが、夏休み前のひとまとまりの時間が取れる期間です。
特に受験生は準備と覚悟をもってしかと臨まれたし。
先日、タイガー山中が首都圏最難関の私立中学校に入学した親の方と話したことを聞きました。
タイガー山中は思ったそうです。
ちょっと親技、ラクにとか効率的にとか言いすぎてるのかも...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春は人間に夢や目標を語らせる季節です。夢が語れる時期ともいえるでしょう
これが新学期を過ぎ、季節が巡り、進んでいくと、だんだんと・・・ねっ?
皆さんは「わらしべ長者」の話を知っていますよね?
こんな内容↓↓↓でした。
まんが日本昔ばなしデータベース
「わらしべ長者」あらすじ
何をやっても上手くいかない貧しい男が、運を授...
こんにちは、ストロング宮迫です。
さあ、新学期! 新しいクラスとメンバーはどうだったかな?
子供たちの一番の関心事ですな。
ウチの子も4月から家を旅立ったんですが、息子が持って行かなかった冬のパジャマを見て我が嫁が泣いてる(+_+)
どうも寂しいらしい。
上の子の時はそんなことはあまり言わなかったと思うんだけどなあ。まあ、同じ息子でも「一人暮らし」に対する心配...
毎日親技「粘土同士では火花は起きない」
公開日:
入試実践テクニック • 入試演習・過去問対策 • 公開・実力テスト対策講座 • 勉強の進め方 • 子供の可能性 • 子供を観察する • 時間対得点 • 模試で得点が取れない • 結果を受け止める • 読書 • 過程を大事にする • 部活 • 高校生 • 11月のお話
入試実践テクニック • 入試演習・過去問対策 • 公開・実力テスト対策講座 • 勉強の進め方 • 子供の可能性 • 子供を観察する • 時間対得点 • 模試で得点が取れない • 結果を受け止める • 読書 • 過程を大事にする • 部活 • 高校生 • 11月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生にとっては今年最後の3連休ですね。模試もあり、なければ入試演習で3日間連続でバッチリ頭をフル活躍させる最後のチャンスの最終日。抜かりはないことでしょう。
3日連続で、それも全教科できるわけですから、これを逃したらもう冬休みにしかできなくなっちゃう(>_<)
あともう一歩の入試問題の壁にぶつかっている受験生は多数で、この前高校生の一人...