「親の過ち」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ新学年が始まりますね。桜も満開なようですし、新学年、張り切っていきましょう! さて、読売新聞の家庭欄で連載された「こどもの詩」のうち秀作集をまとめた本があります。 この中からいくつか紹介しましょう。 本では題名と投稿者の名前も付いていますが、ここではあえて題名は付けず、学年だけ記し、また、特に親にまつわるものをピック...
「うちの子、やる気がなくて成績ボロボロなんです」とため息をつくお母さん。 「もともと頭が悪い子じゃないから、やる気にさえなってくれれば……」とも言います。 ストロングはイイ人ですから、こういう言葉を聞くたびに涙ぐみ、そして心の中で叫ぶんです! 『かわいそうな子供たち!!!」 「ちょっと、ストロング。かわいそうなのはお母さんだろ」って聞こえてきそうですが、何をおっしゃるひつじ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 年度末で忙しくされている方も多いんでしょうかね。 シャープは台湾の鴻海精密工業に買収され、東芝は白物家電事業を中国の家電大手「美的集団」に売却するとか。日本の大手企業に入った思って一生懸命働いていたら中国や台湾の企業になっちゃったというのがどういう感覚なのかわかりませんが「そういう時代になった」という象徴的な出来事なのかもしれませんね。 ※こ...
安心して「バカもん!」と言える人と、腫れ物に触るように叱らないといけない人がいるんですよね。で、これはねぇ、ものすごい差なんです。こちらから与えられる量も、その人が吸収できる量も、ものすごく変わってくるんですよ。【ほぼ日】— 岩田 聡bot (@iwasatoru_bot) 2018年3月27日 こんにちは、ストロング宮迫です。 1年の季節のうちで、この時期が一番ス...
こんにちは、ストロング宮迫です。 さあ、もうすぐ4月。学校に通う子供たちは新年を迎えます。もちろんすでにエンジンは噴かしてますよね? 温かくなったとはいえ、「子供という名」の車は突然明日からやる気になって走り出したりはしません。 F1のスタートみたいに、今のうちにブーンブーンとエンジンを噴かしておいてからスタートダッシュを決めたいものです。 おもしろいのは、勉強ではF1...