「親の役割」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 世の中では、もう年末の雰囲気が徐々に漂ってきました。 親技でも、11月の親技ノックと12月の親技ノックを見れば、年末や受験間近を実感できる。1ヵ月違うと、切迫感がまた違いますけどね。 ちょうど5年前にここでこんなふうに書いています。今も5年前とまるで同じ気持ちなので再掲すると・・・ どんな仕事にも繁忙期というのがあるんだと思いますが、 私...
こんにちは、ストロング宮迫です。 以前からここで紹介したことがあるんですが、おもしろいアンケート結果だし、皆さんにはよくよく考えておいてほしいことなので再掲しておきます。 ベネッセ教育情報サイト「成績の良い子は夕方や早朝の時間を使うのが上手!」 ベネッセコーポレーションが、全国の小学5年生から高校2年生を対象に放課後の生活時間を調べたところ、成績上位の子は夕食前に勉強時間を確...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5フラワーさん 大手進学塾と個別塾に通って1年。成績は全然伸びず・・・・ 本人はやる気はあると言っていますが、何度も言われて、ようやく勉強を始めるといった感じです。 先日、私とだんなは、個別の先生から、「この子は素養がないため、中学受験は向かない」と言われ、かなり落ち込み、息子は志望校を先生に...
小5 体が心配な母さん いつも愛読しております。有難うございます。悩みがあるのですが、聞いて頂けないでしょうか 現在5年生、来年2月より6年コースになります。来年さらに終了時間が遅くなり講座が増え帰宅時間が23時近くになる予定です。今までは、22時でした。 塾は先生の教えが上手く成績が上がって良い状態です。成績は上、希望の学校には受かるだろうと言って頂いています。難易度の高い学校...
こんにちは、ストロング宮迫です。 親技の復テ対策講座や30点上げよう会のメンバーさんには、日々の家庭での勉強においては、問題をコピーして1問ずつ貼り付けるシート「いけドンシート」を使用してもらっています。 なんで、テキストにそのまま書き込んだりしないで、わざわざコピーして問題を貼り付けて撃破していく戦法を採るのか? それでなくても時間がないのに、そんな手間をかける意味があるのか? ...