こんにちは、ストロング宮迫です。
入試も最終盤に入りました。大好きなプロ野球のキャンプ情報をテレビでも見ることはできず、ネットニュースで我慢している今日この頃です。
で、見てたら、ぜひ皆さんにも読んでほしい記事があった。野球の話って思わずに読んでほしい。
日刊スポーツ 「スローダウン」山下大輔氏がディー・ゴードンに伝授
2016年4月13日付紙面から
・・・・まだ彼がダイ...
「繰り返し解く」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
怒涛の中学入試も後半戦、と思ったらいよいよ中学生の高校入試の本格化。胃液あふれる戦いもあと1ヶ月となりました。
このヒリヒリするような日々を過ごすと受験生はたくましくなる。明暗分かれてしまう辛さもあるけれど、子供たちは確かに一歩大人に近づきます。
海外で仕事をする人は、そういうヒリヒリ感をしょっちゅう味わうらしい・・・
ジャズピアニストの上...
こんにちは、ストロング宮迫です。
本日も引き続き中学入試、連戦で疲れている子もいるでしょうが、最後まで(●'д')がんばれよ~
中学生は公立高校の受験がこれから本格化します。インフルエンザの声も最近耳にするようになりました。親にとってはシビれる日が続きます。
1月の初めですか、ここで入試を控えて「時計屋さんが時計の電池寿命は2年だ!」っていうんで安心してたら、事前入試前に...
こんにちは、ストロング宮迫です。
大阪市教育委員会が市立小中高校の運動会で実施されている組み体操「ピラミッド」「タワー」の段数を制限することを決めたというニュースを見ました。全国で組み体操中の骨折事故などが報告されていることを受けて、規制に踏み切ったそうで、組み体操の段数制限は全国でも珍しいとか。
2週間前の記事では「学校のトラブル「先生のせい」? 増える共済・保険加入」なんていう...
毎日毎日いったいどこからやってくるんだろう!?って数の質問や相談が届きます。
ストロングの身体は1つで相談は多数。答えていない相談も多く恐縮です。
その質問や相談の多くが、とっても長文なんですね。今の状況をできるだけ詳しく書いてくださっています。
そうでないとストロングだって答えようがありませんから、それはそれでいいんです。
どこかで書いたことがありますが、非常におもしろい...