こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、産経新聞にこんな記事が出ていました。
子供のネット接続時間を管理 家庭用ルーター発売
NECとNECアクセステクニカは、子供のネット利用時間を制限できる家庭用Wi-Fi(ワイファイ)ホームルーターを発売すると発表した。
保護者がスマートフォン(高機能携帯電話)を通じてネット閲覧など子供の接続時間を管理する。想定価格は単体で50...
「子供の可能性」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前に「水事情」と題して、利根川で取水制限が始まったことを書きました。
そのことが今週末のある塾の社会のテストに出てました。出ました!とメンバーさんから報告をいただいたのがわかったのですが・・・
子供の成績を上げたいと思って親技のページにきて、「水事情」についての記事を読んでいる人なんてほぼ皆無だと思いますが、「水事情」を投稿した際、こ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
宮崎駿監督が絶賛公開中のアニメ映画「風立ちぬ」を最後に「長編アニメはもう作らない」と引退を発表した、と各メディアが大々的に報じています。
宮崎駿さんが「兵器マニア」であることは以前ここで書きました。
※この毎日親技は2013年9月10日に配信したものです
その宮崎少年の少年時代を彷彿させるものをこの間見たので、知っている人には申し訳...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回ここで松居和さんの動画を紹介しました。
見ていただけましたか? 皆さんの考えるヒントになったでしょうか。
今回は松居和さんの本「21世紀の子育て」―日本の親たちへのメッセージ―から一部を引用し、皆さんに考える材料を提供したいと思います。
松居さんは他の著書でもそうですが、一貫して
「幼児たちを眺めること」に人類が進化す...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年は多くの地域で学校のプールの開放があまりなくて子供たちが残念がっているんじゃないでしょうかね。
神戸新聞によれば、「西宮の小学校、3割が中止」とし「夏休み恒例のプール開放に"異変"が起きている」と報じています。
兵庫県西宮市では市内40小学校中11校で中止の見通しとなった。要因は兵庫県警が各市町に送付した文書。
3年前に大阪で小1男児が...