こんにちは、ストロング宮迫です。
10月も末に近づき、受験へのムードも高まってきましたね。プロ野球のドラフトで、指名を待つ心境って受験生に近いんじゃないでしょうかね。
「オレ、いけてます!」とプロ志望届を出して手を挙げて「確かにそうだね!」と認めてくれる球団を待つ。
まさに受験生ですな。
大学生であれば、4年間かけて徐々に上り調子で力をつけて4年生になり最近になって指名...
「中3」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
10月も終わりになろうとしています。年内あと2か月。バタバタとする季節がやってきた。
バタバタしようが、オタオタしようが、勉強をやった分だけが自信になる。「なんとかなる」の掛け声は日々の勉強の実績にかかってる。
掛け声倒れにならないように、歯を食いしばってやっていきましょう。
そのまさにバタバタしている方から相談が1つきているので、...
こんにちは、ストロング宮迫です。
だんだんと息詰まる受験の季節がやってきましたね。受験生の息遣いや言動、受験生の親の方の相談を見るにつけ、ようやく尻に火が付いたかと思う今日この頃です。
ただ親が受験生の心のうちの悩みに気づいていないと尻に火がついても的確なアドバイスはできないのが現状です。
今から子供の現状や悩みを把握しようとすれば、それをしている間に受験になってしまいま...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この時期の受験生には入試問題や入試演習をする際「狩りをするんだぞ」っていうことがあります。【 TIME TO HUNT 】ってわけです。
野生の動物だって「狩りをする」ときは、考えずにただ全力で走つとかしないし、とりあえず追いかけたりもしない。慎重に近づき、仲間と連携して「獲れそう」な獲物を狙います。
狙っていても、連携してても、窮鼠猫を...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中3 リエさん
毎回ぷっ♪っとおもしろく、時には目からうろこがぼろぼろとなりながら読ませて頂いております。今回はご相談がありメールをさせて頂いております。
長男が、受験を控えております。どう考えても今のままの成績では志望校の合格は望めない?と母親の私は思っております。
塾も家庭教師もやめてしまい...