こんにちは、ストロング宮迫です。
桜前線はこれから北上し、4月中旬に東北地方、北海道の先端は5月の中旬頃に開花予定らしい。
京都九条山自然観察日記より
日本気象株式会社の「桜の開花の仕組み」によれば、
桜の開花・満開時期を左右するのは、前年の秋からの気温の推移です。
桜の花の元となる花芽は開花前年の夏につくられ、
1、休眠 2、生長
の2つの過...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験シーズンが終わろうとしています。受験生諸君、ご苦労さんでした。
「ああ、終わった・・・」と思っているかもしれないけれど、実はそれは始まりにすぎなかったことをいずれ知ることになるでしょう。
延々と続くマラソンなんだな、これが。
だから、ボクは「灰色の受験生活」というものを推奨しません。
人はいう。
人生のある時期、苦し...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いったんグッと寒くなりましたが、ここからは春一直線、周りでは新しい生活、新しい学年への匂いが立ち込めています。
新しい学校、新しい学年までの束の間、子供たちは目的もなく羽ばたきます。「クラスの打ち上げあるんだけど参加してイイ?」とかただひたすらチャリで遠くに向かう子もいることでしょう。
なにか新しいことをしたいと考えもなく言い始める子供も...
今回の相談「自分でも何とかしなくちゃと思うけど」
公開日:
やる気の賞味期限 • 一番最初をどう乗り越え波に乗るか • 中2 • 勉強の進め方 • 勉強をさせる前に • 厳しさ • 子供になにを与えるか • 成績不振・低下 • 甘い親 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 頑張れない子供 • 3月の相談
やる気の賞味期限 • 一番最初をどう乗り越え波に乗るか • 中2 • 勉強の進め方 • 勉強をさせる前に • 厳しさ • 子供になにを与えるか • 成績不振・低下 • 甘い親 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 頑張れない子供 • 3月の相談
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中2 YKさん
ご相談したいことがありまして、しばしお時間を頂く事をお許しください。
メルマガをいろいろ参考にさせていただいていますと言いたい所なのですが、なかなか実践が難しいです。
さて、以前『10の鉄則』を拝読し実行に移したいと思いつつ、それ以前の問題であると今更ながら気づいたとんで...
こんにちは、ストロング宮迫です。
公立高校入試の最後の合格発表が行われ、週末には小学校の卒業式、もう春休みですねえ。
受験生の家庭では、受験を通していろんなことを感じたり、考えたりしていると思います。そんな受験生のご家庭でぜひ見てほしいものがあります。それは、アップルのスティーブ・ジョブズ氏の有名なスピーチです。このスピーチはスタンフォード大学で2005年の6月に行われたもので...