380点から447点へ、プラス67点 公開日:2019年12月06日 中1 • 10の鉄則を読んだ感想 • 30点上げよう会生の報告 2ヶ月前に中1 もっちーさんから届いた『10の鉄則』の感想 今までの私は成績を上げられない親でした。10の鉄則を実行して子どもの成績を上げる親になりたいです。 塾のテストの活用がやっとわかりました。ABCテスト分析法をすることで何から勉強したらよいかわかってきました。毎月高いテスト代を払っているのに何の役にも立てていませんでした。 そして、期末テストで「数学を15点上げるぞ!」と... 続きを読む
2回連続アップをめざします 公開日:2019年11月18日 中1 • 30点上げよう会生の報告 中1 マル母さん 成果の報告:: ぎりぎり目標達成できました! 5科合計455点(目標450点以上)。 前回435点だったので、何と20点アーップ! 順位は学年9位で、これも10番以上アップ。うれしいです。 特に力を入れた英語(94点)と数学(98点)は、A問題100%だったので、う~ん納得しました。 ケアレスミス(と思われた)が多い子だったので、どうした... 続きを読む
かなり衝撃的でした! 公開日:2019年11月02日 中1 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 ありがとうさん 『10の鉄則』が届いて、2回CDを聞き、本で確認し、まずは主人にCDを聞く時間を作るように説得したところです。 前々からメルマガを愛読していましたので、幾度か主人にもそれとなくストロング様の受け売りを伝授していたのですが、自分で「早く寝なさい」と叱るそばからスポーツニュースを息子と2人で見ていたり、優柔不断な対応が目だっていました。 薄々分かってはいたの... 続きを読む
最後の大逆転で奇跡が起きた例は私の周りでは有りませんでした 公開日:2019年09月15日 中1 • 小5 • 復テ対策講座生の報告 • 10の鉄則を読んだ感想 ご無沙汰しております。親カツ講座生のアロエヨーグルトです。 中学受験にめでたく合格して今長男は中学1年生となり、勉強にクラブ活動にと励んでいる毎日です。 親カツ講座に出会えたからこそ過去問の演習の仕方がわかり、日々の小さな時間の使い方がわかり、今年の1.2月に行われた史上最強の激戦に勝つ事が出来たのだと思います。 中学受験で終わりではない事を親として、肝に銘じ、今は英単語のCHE... 続きを読む
更に親技を磨いていきたいです 公開日:2019年08月25日 中1 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 森のクマさん テスト名 = 7月の期末テスト 教科 = 英語、国語、地理、地学 英語1 36番アップ 英語2100番アップ 国語 92番アップ 地学 85番アップ 地理 29番アップ 総合 111位 58番アップ 2ヶ月も前のテスト結果ですみません。中学受験も終わり、なんとなく「子供も中学になったし、親は用済みね。」と思ってい... 続きを読む
私の伴走は正しかったのか 公開日:2019年08月24日 中1 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 あーさん 「10の鉄則」拝読いたしました。 受験後、私の伴走は正しかったのか等々考えているときにこちらに出会いました。 ほかのものを読むと、「もっと子供の自主性に任せるべきだったのでは」とも考えたりしましたが、親技を読むうちに、あながち間違いでもなかったけれど、修正すべき点は多々あるとの思いに至りました。 見えていないこともたくさんあったと反省しつつ、「子供の勉強に... 続きを読む
10の鉄則、ほとんど全部できていませんでした 公開日:2019年08月17日 中1 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 jujuさん ストロングさんのメルマガに出会い、1年近く読んできましたのでそこそこやっていると思っていましたが、10の鉄則、ほとんど全部できていませんでした。本当にだめ親でした。 私が思っていたことと真逆のこともありました。親技は子どもにとって過保護すぎると思いつつ、メルマガを読んでいたので本筋の趣旨から横道にそれてしまったようです。 親技を駆使するのは子どもに無理のない1... 続きを読む
親の責任充分感じています 公開日:2019年08月11日 中1 • 親の役割 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 レインボーさん 高い目標設定ばかりで、具体的に学習を確認してこなかったことを反省しています。親の責任充分感じています。 夫とともに、どうやったらこれだけ頑張っている子供を、助けてやれるかを考えました。本当に子供はよくやっています。 中学受験の不合格から、もう一度前を向いて、やり直そうと思っていました。何が今だめなのか・それは、母である私にありましたね。 子どもに、やり... 続きを読む
親である私が揺れてはいけないんだ 公開日:2019年08月09日 中1 • 小3 • 10の鉄則を読んだ感想 小3 のりかかさん 「親は子供に勉強を教えてはいけない」の意味するところが、少しは理解できたような気がいたします。親と子は同じところを見ていてはいけないんだな~と思うと少し気が楽になったような気がしました。 親である私が揺れてはいけないんだ、揺れる必要はないんだと認識いたしました。もう一度じっくりと読み返して実行できる鉄則から始めようと思います。 あーさん お子さんの学年:中... 続きを読む
勉強もですが、仕事でも使えそう! 公開日:2019年07月29日 中1 • 10の鉄則を読んだ感想 中1 ヨットさん 勉強もですが、仕事でも使えそう!と思ってしましました。 メルマガを読んでテクニックというイメージを持っていました。 しかし、テクニックだと続かないということなのですね。それがよくわかりました。私が使っていたのはテクニックだったと。 そこが腑に落ちました。「できそう」という雰囲気を家庭学習で出していければと思っています。 志望校がかなり上位校なので、頑... 続きを読む