早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中2 スーさん
毎回参考にさせていただいていますが、実行となると、、、、です。
中学2年の娘です。入学したときは学年で10番以内。喜んだものです。
しかし、その後の1期、2期と回数が進むうちに下がり続け、最後の定期考査では半分を少し下回り、おおいに母を悲しませました。そして学力検査。その結果...
「部活」の記事一覧
(中学生の親さん)部活と勉強の両立……。4月から中3になります。活動も半端ではありません。3年でも12月まであるのです。練習も、土。日休みがありません(春・夏。冬休みも)。ちなみに吹奏楽部です。
本人は、「頑張る―」と言っておりますが……。主人は「成績が下がったら、部活やめさせるぞ」と言います。こんな言い方でいいのか……。
この1年どう接していけばいいのか……。
部活と勉強の...
中3の受験生の母です。
先日部活も引退し、さあ、あとは勉強と思っていましたが、我が子はいっこうに勉強する気配はありません。
夏休み前の三者懇談では、志望校はボーダーラインと言われ、親としてもこれまでは、部活が終わるまではと、黙ってきました。
が、部活引退後、時間に余裕があるにもかかわらず、ダラダラして。
息子のやる気のなさにあきれかえってしまいます。何か親ができることは...
毎日親技「粘土同士では火花は起きない」
公開日:
入試実践テクニック • 入試演習・過去問対策 • 公開・実力テスト対策講座 • 勉強の進め方 • 子供の可能性 • 子供を観察する • 時間対得点 • 模試で得点が取れない • 結果を受け止める • 読書 • 過程を大事にする • 部活 • 高校生 • 11月のお話
入試実践テクニック • 入試演習・過去問対策 • 公開・実力テスト対策講座 • 勉強の進め方 • 子供の可能性 • 子供を観察する • 時間対得点 • 模試で得点が取れない • 結果を受け止める • 読書 • 過程を大事にする • 部活 • 高校生 • 11月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験生にとっては今年最後の3連休ですね。模試もあり、なければ入試演習で3日間連続でバッチリ頭をフル活躍させる最後のチャンスの最終日。抜かりはないことでしょう。
3日連続で、それも全教科できるわけですから、これを逃したらもう冬休みにしかできなくなっちゃう(>_<)
あともう一歩の入試問題の壁にぶつかっている受験生は多数で、この前高校生の一人...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、中学生と話をしていて「今頑張っていることある?」って聞いたら「毎日柔軟体操をしています」と。
「お前、身体そうとう硬かったよな?」
「そうなんですよ、股関節は硬いし、正座がうまくできないくらいで」
「なんで目覚めたの? 父ちゃんに言われたんか?」
「お父さんには身体を柔らかくしろって小さい頃から言われていたんですが、その気にな...