「入試回顧」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試が一部の地域を除いて多くは終了しました。とはいっても高校入試は前期系が真っ最中ですし、2月の後半以降からは順次、公立高校の一般入試が各都道府県で始まります。 私たちにとってはこれからが入試の後半戦というところです。 中学入試を終えた方からは受験生活の総括したメールも数多くいただいております。 小6 Kさん ●●中学(特選)、▲...
こんにちは、ストロング宮迫です。 怒涛の中学入試は終盤、これからは高校入試が主体の時期になりました。 大変多くの受験報告をいただいております。ありがとうございます。少し返信に時間がかかっておりますが、順次返信をしていますのでもうしばらくお待ちください。 1つ、いただいた受験報告を紹介します。 小6 杢之助さん ストロングさん、こんばんは。杢之助です。 怒...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験報告を1ついただいておりますので紹介します。 小6 コロンさん ストロング先生、こんにちは。 ...こうした書き出しでメールを送り続けて、ついにこの日がやってきたなあと感慨深いです。 おかげさまで、娘は第1志望中学に合格をいただきました。 一般合格の資格を持ったまま、特待生狙いで午後入試を受けましたがこちらは残念な結果でした。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です 公立高校入試が順次開始、中学入試は首都圏が怒涛の短期決戦最終シリーズが開幕。 開幕した2月1日の朝早くにメールをいただきました。 無事に娘を試験に送り出すことができました。ありがとうございました。 今日まで勉強してきた娘は私たち夫婦にとってもう合格だという言葉を娘にかけてあげることができました。 妻が娘と出発しましたので私の役目はここま...
こんにちは、ストロング宮迫です。 首都圏の怒涛の連戦中学入試が一山越えましたが、まだまだ続く入試戦線。 さて、受験の期間は学校がお休みになる中高一貫生と話す機会がありました。中2の子です。 中高一貫校とはいえ、騒がしい授業もあるそうで、先生によってそれは大きく変わるそうです。 「中2ともなれば、人を見て騒いだり大人しくしたりするんだろうなあ。この先生なら大丈夫やろとかね」 ...