こんにちは、ストロング宮迫です。
もうすぐ春休みですね。
今日はお話の前に1つぜひ読んでほしいものがあるので、忘れないうちに先に紹介しておきますね。
文春オンラインの人生相談、更新致しました。相談に答えられているかは限りなく微妙ですが、精一杯ではあります。仕事未経験の私が単身赴任の夫にできることは何でしょうか? https://t.co/p0dfcz3PUu #燃え殻 @...
「ゲーム&スマホ」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ高校入試が公立高校入試を迎え、最終章となります。私立高校や国立高校の結果を踏まえて、また事前に発表された倍率を見ての志願変更など慌ただしい毎日です。
いつも言いますが、ようやく本気になった子供たちはこの時期、文字通り日々伸びて成長していきます。
もう少し早くに気づけば・・・は、言いっこなしですよ。
過去は悔やむな!
最後まで頑張る...
こんにちは、ストロング宮迫です。
世間では年初からビッグリニュースが相次ぎ、受験たけなわの時期に受験生は忘れ去られ、プロ野球のキャンプは清原騒動に霞んでしまっている感があります。まあ、別にいいんですけどね。
※この毎日親技は2016年2月18日に配信したものです
そうした騒動の1つに衆院議員のボクちゃんが、報道によれば「LINEでのやりとりは『おはよう』から始まって1日に...
毎日親技「無喜の世界ではガンバルという考えは出てこない」
公開日:
ゲーム&スマホ • 代償を支払う • 勉強をさせる前に • 受験はゴールじゃない • 子供が反抗する • 子供になにを与えるか • 子供の気持ちがわからない • 子供の習性 • 子供は育てたように育つ • 授業のお土産 • 暴れる子供 • 親の役割 • 頑張れない子供 • 1月のお話
ゲーム&スマホ • 代償を支払う • 勉強をさせる前に • 受験はゴールじゃない • 子供が反抗する • 子供になにを与えるか • 子供の気持ちがわからない • 子供の習性 • 子供は育てたように育つ • 授業のお土産 • 暴れる子供 • 親の役割 • 頑張れない子供 • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
東京・神奈川の中学入試のメインディッシュがいよいよ今週末から。全国の中学入試も大詰めを迎えています。そして高校入試がいよいよ本格化です。
たくさんいただいている受験報告へのご返信が少し滞っております。順次返信していますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
受験結果の報告で喜びの報告はいいんですが、悔しい報告は読むほうもなかなかしんどいものです。ま...
毎日親技「親の論理と子供の論理」
公開日:
ゲーム&スマホ • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験生 • 子供との対決 • 子供になにを与えるか • 子供の意志を尊重する • 子供の気持ちがわからない • 子供を観察する • 志望校の決定 • 親の役割 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 1月のお話
ゲーム&スマホ • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験生 • 子供との対決 • 子供になにを与えるか • 子供の意志を尊重する • 子供の気持ちがわからない • 子供を観察する • 志望校の決定 • 親の役割 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 1月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
引き続き今朝も中学入試の受験生が出撃、そして、今週末17日の土曜日からは関西では前菜、スープの前哨戦を経て、怒涛のメインディッシュに突入します。
受験生は今週末からの午前午後を含む4連戦をそれぞれの戦略に基づいて戦うことになります。
よって、今週末は、受験シーズンにおいて、ストロングの胃液が最高潮にあふれ出る第1期ということになります(||゚Д゚...