早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小3 まままやさん
現在小3になる娘を持つ母親です。私立中学受験を決心し、この2月から進学塾へ通い始めたばかりです。
それまではZ会の中学受験講座を、親子2人3脚でチマチマやってきたのですが、だんだんと私一人の手には負えなくなり、塾通いを決心しました。
けれどいきなり上位クラスに入れられ、今まで...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
小6 MJさん
今日は。実は先日、塾の保護者会で...
「(娘のいる)クラスで男子はかなり意識が受験に向いてきて成績云々ではなく仕上がってきています。
問題はお嬢さんです。依存心が強く、このままだと彼女だけ置いてきぼりになりますよ!」
と言われてしまいました。
これってどうすればいいのでしょうか?
やはり親の私がダメなんですよね?
依頼心が強いというのは、...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この間、お母さん同士の話を耳にする機会がありました。
悩みを抱えているお母さんは中学生のお子さんがいらっしゃるようで、だいたいこんな感じの話でした。
★テスト週間になると、テレビを見てはいけない、ゲームはしてはいけないって怒る
★テストの出来が悪いと、あれはしてはいけない、これはしてはいけないってなる
「でも、結局あれはダメ、これ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
10月が終わっちゃいましたよ。ヒタヒタと聞こえる入試のかすかな足音が聞こえてきますねえ。
今年も残すところ2ヶ月となったところで受験生もラストスパートの直線手前、第3コーナーから徐々に加速・進出を開始して第4コーナーで馬群を捉えられたかどうかあたりでしょうかね。
合格圏内に入っているものはすでに馬群から1つ頭を抜け、ロスのない内側コースを順調...
こんにちは、ストロング宮迫です。
※この毎日親技は2008年10月9日に配信したものです
経済のニュースは暗いモノばかり。その中で、ノーベル賞受賞【2008年10月、益川敏英京都大学名誉教授がノーベル物理学賞を受賞】は明るいニュースで救いですねえ。
受賞者益川敏英さんの同窓生は、「中高時代の数学・物理の能力は飛び抜けていた。」と。でもって、益川さんは高校1年のときから全国の難関大...