「これは2015年に公開されたものになります」
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、ここでボクが頻繁に取り上げる「子供の寂しい」について書きました。
前回紹介できなかった映画をいくつか挙げておきます。なんで映画かって!?
親は自分の子育てが誰しもが初めてじゃないですか。自分が親にしてもらったことが基準になるとしても、あなたもボクも誰も経験したことがないことを我が子に...
oyawazaの記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学、高校でも夏休みの後半に学校説明会などを行うところもありますが、ちょうどこの時期は大学のオープンスクールが真っ盛り。全国の高校生がそれぞれの大学に集っています。ただ、なかなか申し込みも多くて期限を1日過ぎるともう締め切られちゃって参加できない高校生も多いようですが。
中高一貫校の受験勉強の前倒しが一般的になって、高3から受験体制になる中高一貫生...
こんにちは、ストロング宮迫です。
早いですねえ・・・もうそこまでお盆がきてしまいました。
もうすぐおじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん達がひょっこり帰省してきます。亡くなった方への供養はやっぱり思い出して、その思い出を話すことですよねえ。
忙しい受験生は1分1秒を無駄にせず、勉強を主体に、少し陽も浴びるなどして、熱い、暑い夏を体感してもらいたいと思います。今年の夏はもう...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年も相変わらず海や川での事故が多いようです。せっかくの楽しい体験が悲しいものになってはタイヘンです。
最近は日焼け防止でTシャツなんかを来て海に入る人も多いと思いますが、「水の事故の多くは、服を着た状態で起きる」と産経新聞にありました。
夏休み、相次ぐ水の事故我が子を救う親の一手間
今は学校のプールの授業でも服を着て泳ぐということ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休みも中盤ですね。ここまでの成果はいかがでしょうか?
ノリに乗っているか、夏期講習の授業を受けるだけで精一杯か?
受験生は遊ぶ暇もないでしょう。一息つく時にテレビもいいですが、近所をお散歩したらいいですね。溝や川や木に目をこらしてみましょう。
大阪市天王寺区とヤフーで実施した中高生インターン事業に参加した同市立高津中学校3年生の工...