oyawazaの記事一覧

小6 ミッドタウンさん 夏休みは夏期講習で10時間近く塾にいることがほとんどで、ストレスがたまっているのではと感じました。 塾の先生からも塾で厳しくやっていますので、家では勉強勉強といわず過ごさせてほしいとの話がありました。 実際、夏休みは、空いている時間は遊びに行きました。 いったい子供はどれくらいまでの勉強に耐えられるのでしょうか。 受験を前にどこまで追い込んでや...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いつだったか、山登りはしたことがないボクですが、もし山登りするなら「教えて!山テク」をテレビで教えていた加藤美樹先生に習いたいなと思うと書いたことがあります。 調べたらちょうど1年ほど前ですな。これでした、「計算ある挑戦と行き当たりバッタリの軽率」 もちろんあれから山登りはしていないんですが、定期的に加藤美樹さんのブログを読んでいます。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この間、もうすぐ二十歳になるウチの長男坊が電話してきていろいろと話したんですが、ウチの子だけの話ではなく、よその子の話を聞いても、今の大学生っていうのはみんな真面目に学校に行く子が多いんですなあ。 電話しても「今、学校」っていうし、駅で出会った子に聞いても「今学校からの帰りです」ってみんな言う。「今から飲みに行きます」って子にホント出会わない。ボク...
早速読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 以下、2008年9月に書いたメルマガです。 それから長いこと経ちましたが、考えは変わっていません。ものすごく大事な点だと思っていますし、特に追い込まれつつある受験生の家庭では、似たようなことが起こりがちなので、すでに読んだ方も「親」「家庭」に当てはめて考えながらぜひ読んで下さいね。 橋下徹氏が大阪府知事だった頃の...
むちゅめの宿題プリントから悪意を感じる pic.twitter.com/6stykUqBfz— べろんちょ (@beronchosan) 2018年8月8日 こんにちは、ストロング宮迫です。 日本経済新聞によれば、内閣官房長官としてすでに在職5年超で歴代1位の在職日数を更新している大御所のじいじが記者会見で「携帯電話の利用料金について4割程度値下げの余地がある」「(日本...