こんにちは、ストロング宮迫です。
今週は公立高校の入試が集中、受験シーズンも最後でフィナーレを迎えます。ラストスパートですよ。
さて、前回、TBSテレビの日曜劇場『とんび』については書きました。
※この毎日親技は2013年3月8日に配信したものです
テレビで言えば、もう1つ大河ドラマのことを書いておきます。
小中学生でも、NHKの日曜日の大河ドラマを意識して子...
「3月のお話」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験は公立高校入試に突入しておりますが、公立高校の入試って、結果が出るのに1週間程度かかるんですよね。中学入試だと受けたら翌日パッと結果が出ますから、それに比べるとジワジワと忘れちゃいないんですが忘れた頃にやってくるので何とも言えない時間を過ごすことになります。
入試についてのご報告を数多くいただいておりますので、順次返信をしております。まだの...
こんにちは、ストロング宮迫です。
入試は結果が出て白黒がハッキリでる勝負ですから、うれしい報告は読んでもよかったですねえとなるんですが、ダメだったという報告を読むと、やっぱり身につまされます。
親子でしんどい思いをしている中で送ってくださる報告ですから、余計に身に沁みます。
ボクは自分の受験のことでよかったなんて思いをしたことがないですからフラッシュバックのように自分のこ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試が今週に終わりを迎え、中学生の学年末テストも終わったか、終盤でしょう。小学6年生は卒業式を待つばかり長かった学年年度も終わりですね。
その高校入試が終わりに差し掛かっているところですが、今年の東京都立高校の一般入試から一部でマークシートが初めて導入されました。
※この毎日親技は2015年3月13日に配信したものです
朝日新聞...
理解れされないのはツラい。通じ合えないとき人は傷ついている。でも私は、過度に傷ついたり焦燥するのはもうやめよう。わかられない、それは自分の道を歩いて、そこは全然人が来ない道で、それでも歩いて歩いてつかんだ私だけの景色だから。https://t.co/AksEQgtD4b おとなの小論文教室。本日更新!— 山田ズーニー (@zoonieyamada) 2018年3月7日
こ...