「成績がイイ子」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、受験生の親(高校入試組も中学入試組のどちらもいました)が話をしているのをそばで一緒に聞いていたんですが、全員口を揃えて「お尻に火がつかない」って話で盛り上がっていました。 「スイッチはいつ入るのかしらねえ」なんて言ってましたな。ボクは控えめな性格なので口を挟まず、余計な油を火に注がないように歯を食いしばって黙っていたんですが、心の中で叫...
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 先日、あるお母さんと話す機会があり、そのとき 「朝型」と「夜型」どっちがいいのでしょう? と聞かれました。 朝早くに起きて勉強する「朝型」スタイル。夜遅くまで勉強する「夜型」スタイル。 さて、「朝型」と「夜型」どちらがいいのか? このメルマガの読者歴が長い方であれば、ストロングの答えはわかりま...
こんにちは、ストロング宮迫です。 だいぶん温かくなってきましたね。そして、4月になりました。受験生はいよいよこれから本当に「受験生」になり、受験を終えた子供は新しい学校で新たな一歩を踏み出す。 そんな時期の最近よく寄せられる相談の1つにこんなのがあります。パパさんのメールを紹介します。 ストロングのメルマガと【親カツ講座】のお陰で、無事中学入試を乗り切ることができました。...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今、外でシジュウカラが鳴いています。ボクには「ツピーツピー」って聞こえるけれど、他の人にはなんて聞こえるんでしょうかね。 鳥の地鳴きなんて珍しくもないけれど、気にならない人には「ツピーツピー」って音は耳には入っていないでしょうし、「鳥が鳴いている」とだけ思う人もいるだろうし、そもそも鳥が鳴いているってことさえ、気づかないという人もいるでしょう。...
こんにちは、ストロング宮迫です。 怒涛の中学入試も後半戦、と思ったらいよいよ中学生の高校入試の本格化。胃液あふれる戦いもあと1ヶ月となりました。 このヒリヒリするような日々を過ごすと受験生はたくましくなる。明暗分かれてしまう辛さもあるけれど、子供たちは確かに一歩大人に近づきます。 海外で仕事をする人は、そういうヒリヒリ感をしょっちゅう味わうらしい・・・ ジャズピアニストの上...