中3 ヤンさん
ストロングさんにご質問するのは適切かどうかわかりませんが、心が揺れているので思い切ってご質問します。
お友達から「落ちこぼれから大逆転する勉強法」をネットで見つけたと聞かされました。友達自身は購入してないのですが、(省略)のような勉強法のようです。
昨年、この勉強法を行って、何位だったかは覚えていませんが、順位がほとんど最後のお子さんが夏休み前から挽回して、最後に...
「成績がイイ子」の記事一覧
早速今回のメールを読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
リラックマさん
我が家には中1の「できすぎくん」がいます。
部活に全力をかけ、授業にも全力をかけてます。
夕飯前「静かだな~」と思うと机で通信教材の勉強。登校前もいないなと思うとプリント学習。ラジオ英語は欠かさず聞く。
そんな姿を見てるとやはりできる子は違うなあというのが実感です...
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験の最終コーナーの公立高校入試も全国的には今週末が最終章、合格発表の一番遅いところが21日、あと1週間となりました。1月の頭から本格的に始まった受験シーズン3ヶ月も、いよいよフィナーレ。
今年もいろいろなことがありました。受験生の親の方は、さまざまな感慨にふけっているのではないでしょうか。
いろいろと思うのは受験生だけではありません。昨...
こんにちは、ストロング宮迫です。
東京都美術館の「生誕300年記念 若冲展」が大変な人気らしく「320分待ち」なんだとか(;`O´)o
カラフル&ユーモラスな絵を見る前に、まずは地獄絵図を見なければならない(+_+)
10時半現在の若冲展待機列、もはや悪天候ボーナスもなし...。最後尾は交番入口交番前。 pic.twitter.com/I5zWJikeLp— 橋本...
こんにちは、ストロング宮迫です。
オリンピックを題材に親が子供の勉強を見る際の学ぶべき点については、過去10数年の間に多数取り扱ったので、もうだいたいよかろう....と思っています。
ただ、これまで取り扱ってこなかった点があったので今回はそれを取りあげてみようと思います。
もうテレビなんかのニュースで見たと思いますが、オリンピックが終わってたったの1ヶ月ですが、すでに選手たち...