こんにちは、ストロング宮迫です。
今回は1つノリ勉の報告をご紹介します。
相談も含まれていますから、自分だったっら、どうするか?を考えながら読んでみてほしいと思います。
中1 Youさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
まずできる問題の処理力を上げることの大切さを知りました。中学受験の際、レベル分けが曖昧なままイケドン法をやり、先生に叱られた者です。...
「子供の気持ち」の記事一覧
ここでは何度も繰り返し書いていますが、教材はなんでもイイというのが親技の考え方です。
それでも「オススメの問題集を教えて!」というメールがホントによくくるので、実際に使っている問題集は大昔にまとめて掲載しました。
それでもやっぱり親技の答えはいつもこう↓
今あるもので、いいですよ!(>_<)
いい教材を見つけることで、成績を上げよう!なんて考えている親のみなさんは、きっとガ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
新学期になって、ちょびまた寒くなりましたが、登校している子供たちはみんなとてもツヤのあるイイ顔をしています。
夢と希望があるって感じがこの時期の子供たちの顔からは読み取れる。ただそれも5月の連休明けくらいからは少し様子が変わるはずです。
一部で元気のなさそうな、しんどそうな子供たちが出てくるんですな。この1ヶ月でいろんなことが出てくるでし...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、小学生から「新しいクラスにイイ友達がいない」と寂しそうに言われてドキッとしました。
「イイ友達」がいなければ、探すか新たに作り出す、友達なんていなくてもイイやって開き直るしかないんだけれど、嘆いてみせる小学生。
もう少し前には、こちらが問いもしないのに「あ~あ、疲れた。疲れたわ~」と繰り返し発する小学生にも出会った。
様子を見ている...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、男子100メートル平泳ぎで北島康介選手が日本新記録で日本競泳で初めて4大会連続の五輪出場を決めたというニュースを見ました。
※この毎日親技は2011年3月4日に配信したものです
<競泳:リオデジャネイロ五輪代表選考会兼日本選手権>
2016年4月5日 日刊スポーツ
男子100メートル平泳ぎ決勝で北島康介(日本コカ・コーラ)...