こんにちは、ストロング宮迫です。
巷では、サッカーのワールドカップの話題で持ち切りですが、何回か、ここでワールドカップを題材に書いたので、もういいでしょ。
※この毎日親技は2018年6月21日に配信したものです
ボクがワールドカップを通じて、親技の読者に伝えたいことは、もう何年か前に書いた「初戦黒星が迷走をもたらす」だけです。
サッカーの初戦の相手は「選べない」けれ...
「6月のお話」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
今日は皆さんにぜひ一度は見てほしいものを紹介します。
100冊の教育関連の書を読む前に、ストロングのメルマガを読む前に、ぜひ見てほしいのです。
それはNHKプロフェッショナル 仕事の流儀で紹介された競馬調教師の藤澤和雄さんが出ている回です。
「競馬調教師」と聞いただけで関係ないと思う方もいると思います。
しかし、この藤澤調教師が「馬」...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ワールドカップの話題ばかりが通り過ぎていきますね。サッカー好きの子供たちはテレビにくぎ付けになっているようです。
ただこういう全世界共通の話題がある時こそ子供たちには海外のメディアの報道を見てほしいですな。親の方も興味のある子供ならどんどん読ませましょう。
できれば英語にもチャレンジしてほしいけど、英語でなくても訳してくれているものも...
こんにちは、ストロング宮迫です。
第66期名人戦七番勝負で挑戦者の羽生善治王将が森内俊之名人を降し、名人位を奪回し、永世名人を名乗る資格を得たというニュースがありました。
※この毎日親技は2008年6月19日に配信したものです
終局直前、駒を持つ指先が震え、盤上の駒が乱れたが、「勝ちが見え、気持ちが乱れたのかもしれません。みっともなかった」と明かした。
将棋史上最強格の...
こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前にいただいていた今春高校入試を終えたけいさんからのメールを紹介します。これまでけいさんからいただいたメールをピックアップして紹介しながら最後に受験報告を読んでいただくとしましょう。
けいさんはご夫婦はじめ親族、親戚などの多くが国公立医学部ご出身だそうで、お子さんもその方面に進むつもりでいるとのことです。
ただご夫婦がお医者さんで...