「終わりなき戦い」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 新学年は始まったばかりですが、もう実質の新学年の勉強はとっくの前にスタートしている!ってことは繰り返し言ってきたのでもう十分わかっていると思います。 この4月はそれらを踏まえてぜひ「伸びしろ」のことも考えて勉強は進めていってほしい。 タイガー山中は「伸びしろ」=「応用力」といい、これらをさらにわかりやすく「偏差値60を超えても伸び続ける力...
理解れされないのはツラい。通じ合えないとき人は傷ついている。でも私は、過度に傷ついたり焦燥するのはもうやめよう。わかられない、それは自分の道を歩いて、そこは全然人が来ない道で、それでも歩いて歩いてつかんだ私だけの景色だから。https://t.co/AksEQgtD4b おとなの小論文教室。本日更新!— 山田ズーニー (@zoonieyamada) 2018年3月7日 こ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今日から高校入試のところもあります。いずれにしても受験シーズンのひとまず最終週です。受験生は花粉に負けずに頑張って持っている力を全部出してもらいたい。 季節柄、親技からのご卒業をされる方も多くいらっしゃいます。 長い間メルマガを楽しませていただきました。はげまされていました。 今日、子供に志望大学から合格通知が届きました。ずっと、読...
こんにちは、ストロング宮迫です。 昨日、こんなニュースを見ました。 修学旅行生21人、ホームに取り残される ちばとぴ by 千葉日報 6月17日(水) JR成田駅で今月、修学旅行で特急成田エクスプレスに乗り込もうとした千葉県の中学校の3年生や教諭らの一部が、電車のドアが閉まり、ホームに取り残されていたことが16日、学校などへの取材で分かった。 学校などによると、京都・...
こんにちは、ストロング宮迫です。 オリンピックを題材に親が子供の勉強を見る際の学ぶべき点については、過去10数年の間に多数取り扱ったので、もうだいたいよかろう....と思っています。 ただ、これまで取り扱ってこなかった点があったので今回はそれを取りあげてみようと思います。 もうテレビなんかのニュースで見たと思いますが、オリンピックが終わってたったの1ヶ月ですが、すでに選手たち...