「愛の手」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 好きか嫌いかと聞かれたら「大キライ」と即座に答えるプロ野球楽天の大久保新監督のインタビューをサイトで読んだんですが、大キライだけどすごくイイ部分があったので紹介しておきます。 ※この毎日親技は2014年12月11日に配信したものです 楽天・大久保新監督インタビュー 順天堂大学の小林先生(自律神経の権威といわれる小林弘幸教授)に教わったんだけど、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 だいぶん寒くなってきましたね。冬はこうでなくっちゃ! 11月に入りまして、受験生の雄たけびがあちこちで聞こえるようになりました。この時期、受験生にはいろんな思いが交錯しています。もっとも苦しい季節になってきたとも言えるでしょう。 志望校の判定を見て不安にもなるし、間に合わない!と気持ちが萎える受験生もいるでしょう。多くの受験生が同じ気持ちです...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今入試演習をしている方からこんなメールが届いています。 お世話になります。ドラゴンスリーです。 (省略)入試演習をやっています。可能な限り家での入試演習は私もそばで一緒に解いています。同じ条件で一緒に解くと、同志の感覚が子どもに生まれるのか答え合わせもはずみます。 入試演習をやっていくうちに最近では「僅差で私が勝つ」「僅差で私が負け...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」祝日【文化の日】ですよね。この日は、戦前は明治天皇の誕生日「明治節」でもあり、戦後は「日本国憲法」が公布された日でもあります。 この日に前後して文化祭を開催している学校も多い。みんな「自由と平和を愛し、文化をすすめ」てるだろうか? しかし受験生の多くは模試だ・・・「自由」はないが、平和的に「文化をすす...
こんにちは、ストロング宮迫です。 しばらく前に「水事情」と題して、利根川で取水制限が始まったことを書きました。 そのことが今週末のある塾の社会のテストに出てました。出ました!とメンバーさんから報告をいただいたのがわかったのですが・・・ 子供の成績を上げたいと思って親技のページにきて、「水事情」についての記事を読んでいる人なんてほぼ皆無だと思いますが、「水事情」を投稿した際、こ...