こんにちは、ストロング宮迫です。
まもなく関西の中学入試が解禁日を迎えます。親も子もシビれる日が連続します。今までやってきたことをしっかり出してくれることを願うばかりですね。頑張れよ~
今日も今までと同じように過ごしましょう。
食べるものも、見るテレビも同じでイイ。寝る時間だって起きる時間に合わせて調整してきたはずです。
入試前だからって、いつも寝ない9時とかに床に入っても...
「子供一人で勉強をやらせる」の記事一覧
前回に引き続き、年の終わりに「親技ってなんや?」復習篇をお届けしています。
あなたの子供をご希望なら「天才クン」にもできちゃいますよ!親であるあなた次第ですっていうお話です。
やるかやらないか、できるかできないかは、あなた次第です。
「わかっている」と「できる」は違う、「知っている」と「できている」も違うってことをくれぐれもご理解ください。
それではいきますよ!
まず...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、英検の話を書きました。
そして、その後発売になったいう堀江貴文著『ゼロ』の序章を紹介しつつ「あるべきコミュニケーションの形」書きました。
この2つに絡めて、堀江貴文著『ゼロ』の第1章の一部で「ホリエモンの英語の勉強の考え方が書いてある」部分を紹介します。あなたの何かのヒントになれば幸いです。
・
・
そうなればポイントは英...
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。
だんだんと「入試の音」というのか、「声」というのか、それが大きくなり始めましたね。
子供たちは今まで以上にテスト結果を気にしたり、問題が解けないとヤケを食ったり、地団太踏んだりすることが多くなります。
それが普通です!当たり前なことですから。今の状況に対して身体が正しく反応してるってことでもあります。そうした1つひとつのことを通...
こんにちは、ストロング宮迫です。
さて、前々回のここでコーチの話を取り上げました。
これと合わせて親の方に注意深く見ていただきたいのがマラソンの高橋尚子選手について。
高橋選手は先日引退を発表しました。
※この毎日親技は2008年11月2日に配信したものです
2000年シドニー五輪陸上女子マラソン金メダルの高橋尚子選手(36)が28日、東京都内で会見し、競技生活か...